ほんとは介護施設は嫌!シニアの介護事情 Vol.3

『70歳でも介護する側!?シニアの介護事情 Vol.1』はこちらから
『子どもの世話にはなりたくない!シニアの介護事情 Vol.2』はこちらから

介護施設へのシニアの本音は?

心許せる家族との時間が何よりも幸せ。そう思うシニアの方は多いのでは?健康状態によって、住み慣れた家から離れて介護施設に入ることに不安を抱くこともあるでしょう。

総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングでは、全国の60歳以上の男女1,000名に対し「シニアの介護」に対するインターネットリサーチを実施。今回は「介護施設」について調べました。

介護施設のここが心配!

介護施設のどんなところに不安を感じているのでしょうか。「介護施設へ入居することを想像した場合の不安事をお答えください(複数回答)」と質問しました。シニアの不安の正体が明らかに…!

介護施設入所への不安

圧倒的に多かったのは、全体で67.2%だった「スタッフの対応」でした。次いで多かったのは「他の住人との人間関係」の54.8%、「慣れない環境による体調の変化」は46.1%となりました。

男女ともに比較してわかることは、女性の方が男性よりも不安を感じているということ。不安なく入所できるようになるためにも、家族のサポートはもちろん、介護施設のフォローアップは不可欠と言えるでしょう。

関連記事

  1. 【シニア女性の本音とは】471人に実施「コロナ禍生活の意識調査」

  2. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結果から解説!

  3. 【認知予防にも!】高齢者が外国人とおしゃべりできるスマホアプリとは?

  4. 【総集編/4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?

  5. 「料理の意識」と「我が家の味」Vol.1

  6. 【70代シニアYoutuber】プチプラファッションが人気のロコリさん『72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし』

二地域居住するデュアラー
  1. 50~79歳の既婚男女600名に聞いた「ミドル・シニアの…

  2. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  3. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  4. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  5. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  6. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  7. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  8. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  9. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  10. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社