【世界最年長アプリ開発者 若宮正子氏】「私は、創造的でありたい」Vol.2

当記事の前編『私は、創造的でありたい Vol.1』はこちらから

世界最年長アプリ開発者 若宮正子氏

東京都は2018年10月、高齢者の就業を支援するイベント「シニアしごとEXPO」を開催し、最年長アプリ開発者・若宮正子氏が講演をしました。
スマホアプリの制作秘話やシニア世代と情報技術の関わり方について話してくれました。

シニア世代こそICT

若宮さんは、シニア世代こそICT(情報技術)を知るべきと断言。

「今はブロックチェーンとか電気自動車ができてるでしょ。時代を知るには、ICTを知る必要がある。気づくだけでなく関心を持つことが大切なんです」

忘れやすいシニア世代には最適とのこと。

スクリーンを使った終始わかりやすい講演でした

「買い物をしている時に名前が出てこない時ってありますよね。先日、バーニャカウダーを食べたいのにどうしても思い出せなくて、単語を羅列して検索したんです。名前はもちろん、プラスアルファの知識も教えてくれるから楽しさが広がる。介護だって、私たちがお世話になる時はロボットかもしれない。でもその方が気兼ねしないっていう人も多いんです」

若宮氏がデザイン・作成した世界にたった一つのペンダント

いつまでも創造的でありたい

ICTを駆使する若宮さんですが、創造的でありたいと力強く語りました。

「確かにAI(人工知能)はなんでもできる。でも、0から1を生み出すのは人間しかできない。だからこそ私は人類のためになるものを創りたい。いつまでも創造的でありたいんです」

関連記事

  1. 【高齢者の働く場所を支援】高齢者が家事代行をする女性専用ソーシャルマッチングサービス『たすけあい』が登場

  2. 東京都が起業を夢みるシニア世代を応援!高齢者が起業を学べる大学講座、受講生を募集

  3. シニアなど熟練の職人の伝統技能が楽しめる!『ものづくり・匠の技の祭典2021』東京都が来月開催!

  4. 【東京セカンドキャリア塾 第1期卒業生】高倉成行さんのセカンドライフ

  5. シニアはどんな趣味が好き?シニアの趣味事情 Vol.3

  6. 88歳世界最年長アプリ開発者・若宮正子さん、人生を語る初のエッセイ発刊!「まずやってみよう」に共感の声!

二地域居住するデュアラー
  1. 40代からシニア70代の男女1,000名に聞いた「お出かけ…

  2. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を…

  3. 【101歳〜104歳までのドキュメンタリー】104歳の哲代…

  4. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  5. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  6. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  7. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  8. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  9. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  10. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社