海外を拠点に生活できる!「ADDress」が海外拠点を世界5地域に展開【デュアラーやアドレスホッパー向け】

“住まいのサブスクとして定額制の多拠点コリビング(co-living)サービスを展開する「ADDress(アドレス)」は、2024年3月より初の海外拠点をスタート。世界5地域10物件がオープンするということでデュアラー必見の情報をご紹介します。

→今話題の『デュアラー』とは?『二地域居住』について詳しく解説!

【住まいのサブスク】海外拠点として世界5地域10物件がオープン!

「ADDress(アドレス)」では、2024年3月上旬から初の海外拠点がスタートしています。

アジア、オセアニア、北米、中南米、欧州の世界5地域10物件がオープンし、今後は随時拠点数を増やしていくとのこと。

【世界5地域10物件】
・アジア:マレーシア
・オセアニア:オーストラリア
・北米:ハワイ、フロリダ
・中南米:コスタリカ
・欧州:イタリア、フランス

ADDress海外拠点では、日本人家守の自宅や空き家に滞在が可能とのことで、安心して利用することができる他、観光目的の海外旅行とは一味違った「日本人が身近にいる海外暮らし」を体験できます。

→タイで再就職・セカンドライフを満喫するシニアが増加中!

ADDress海外拠点【マレーシア・クアラルンプール】

マレーシアの滞在拠点は、首都クアラルンプールの商業中心地ブキットビンタンの高層ビルにあるクアラルンプールA邸。

都市に立地しつつも周辺は緑豊かな環境が広がっています。高級ショッピングモールとファッションブティックが立ち並ぶにぎやかな大通りにも近く、チャンカットブキビンタン通りには屋外バーやライブ音楽クラブが並び、ジャランアローは、中華料理を提供する屋台街として知られる活気ある一帯です。

建物内にはプール、ジム、カフェ、レストラン等施設が充実しています。

【家守・長野伸子さんからのメッセージ】
マレーシアに夫の仕事のために10年前に移住しました。中国や香港にも住んだ経験があり、かれこれ15年以上海外の生活をしています。これまで通訳プロとして医療やビジネス分野で働いてきました。最近は、クアラルンプールに観光や出張で訪れる日本人へのサポートも行っています。観光の過密なスケジュール調整も得意です!感謝されることが何よりも喜びで、ゲストの満足度を高めるために努力しています。夫婦ともにホームステイの経験があり、その国で生活している方からその地域について教えてもらった経験が忘れられません。私たちも皆さんにとってかけがえのない体験のお手伝いをしたいと思い、家守に登録しました。皆さんの滞在を楽しみにしています!

ADDress海外拠点【オーストラリア・アデレード】

オーストラリアにあるの滞在拠点は、南オーストラリア州の州都アデレードにあるパラ・ビスタA邸

トラムや無料のバスで市内を巡ることができ、コンパクトな街並みは車を必要とせずに生活を楽しめます。穏やかな気候が特徴で、夏季は乾燥した日差し、冬季は豊かな雨量があります。ワイン生産地としても知られ、バロッサバレーや他のワイナリーが国内外から観光客を魅了しています。

【家守・岩城玲香さんからのメッセージ】
オーストラリアのアデレードに住んでいます。アデレード出身の男性と日本で出会い結婚し、彼の実家の隣に住んでいます。メルボルンでのワーホリの経験もあり、今では南オーストラリアの小さな街での生活を楽しんでいます。日本人留学生やワーキングホリデーの受け入れも行っており、彼らの勇気と積極性に感銘を受けています。アデレードの魅力や生活について、地元ならではの情報やサポートを提供できることを楽しみにしています。

 

ADDress海外拠点【アメリカ合衆国・ハワイ】

アメリカ合衆国・ハワイの滞在拠点は、オアフ島のノースショアにあるキュートなアパートの一室。

お部屋からは海の音が聞こえ、窓を開けると爽やかな海風が入ってきます。目の前にはオアフ島で一番高い「カアラ」とその山脈が見え、海と農場に囲まれたハワイのゆっくりした時間を感じられる場所。

人気のワイキキやホノルルとは違った、ハワイの大自然とローカルライフを満喫できます。

ADDress海外拠点【イタリア】

イタリアの滞在拠点は、ビーチまで5分の海沿いエリアのマンション・リッチョーネA邸

家のテラスで、海風を感じながらご飯を食べることができます。2地下に駐車場1台分あるのと、自転車の貸し出しもしているので、ビーチやショッピングストリート、レストランなどにも気軽に行くことができます。

ADDress海外拠点【コスタリカ】

コスタリカの滞在拠点は、首都サンホセ近郊の高級住宅地内のセキュリティーのしっかりとした住宅地内にあるグアシマA邸

この地域は一年を通して、日本の春と夏のような気候なので、生活するには最適です。

個室は2階にあり、クローゼットやデスク・チェア、Wi-Fi、ソファ、専用のバスルームが完備されているため、長期滞在も可能です。

→シニアも注目、YouTube動画に見る2023年海外旅行トレンド調査発表!

「ADDress(アドレス)」詳細

■サービスの特徴3つ
①ADDressの家は、国内と海外合わせて300ヶ所
②家をシェアして使うから、交流や地域との繋がりが生まれやすい
③選べるプランは6種類あり、毎月プラン変更できるから自分のペースで楽しめる
■ADDress公式サイト:  https://address.love/


当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【二地域居住に関する記事】



 

関連記事

  1. 【YouTubeでサ高住見学!】高齢者の安心安全な住まい「グランドマスト」ルームツアー Vol.2

  2. 【実感年齢白書2022発表】実際とは別に自分で感じる「実感年齢」、若い県ランクは3位大阪・2位高知、1位は?

  3. 50歳から86歳シニア女性に聞いた「好きなジャンクフード」ランキングをご紹介

  4. 【朗報!厚労省が方針転換】高齢者施設でご家族等との面会を認めます!

  5. 【ハンドメイドが生きがいに】自分の作品を販売するシニア作家の実態とは

  6. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過ごし方について!地域別文化や安心準備ガイドも紹介

二地域居住するデュアラー
  1. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  2. 【シニアも要注意】秋の不調「秋バテ」とは?調査結…

  3. シニア世代の秋を楽しむ3つのヒント!「食欲の秋」「…

  4. 50~79歳シニア女性はどう思う?「大阪・関西万博」…

  5. 60歳からの新しい住まい探しをサポートする『シニア…

  6. 【シニア世代にもおすすめ】「ふるさとマルシェ」と…

  7. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  8. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  9. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  10. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社