【2月22日は猫の日】20代から80代シニアに聞いた「ペット飼育と幸福度」について

2月22日は、猫の鳴き声「にゃんにゃんにゃん」と読めることから「猫の日」に制定されています。猫や犬などのペットを飼うシニアが増えていますが、人生100年時代の今、ペットと暮らすことは幸福度にどのような影響を及ぼすのでしょうか。

(株)Hakuhodo DY Matrixのシンクタンク「100年生活者研究所」は、20~80代の男女728名を対象に「人生100年時代における幸福とペット飼育に関する意識調査」を実施しました。ペットと幸福度の関わりについて見てみましょう。

→猫と暮らすシニア必見!猫の痛みを検知するAIとは?

20代からシニアに聞いた「ペット飼育と幸福度」について

人生100年時代に感じる不安について

はじめに「人生100年時代」と聞いて感じる不安について質問したところ、最多は「自分の健康・病気」(75.0%)でした。次いで多かったのは「お金」(71.2%)、「地球温暖化や自然災害など、環境問題」(29.1%)と続きました。

また、24.2%は「社会的孤立や孤独感」と回答。精神面について不安を感じているのは4人に1人いることがわかりました。

ペットを飼って良かったと感じることは?

次に、ペットを飼って良かったことについて質問。最も多かったのは「ペットの存在が日常を豊かにしてくれる」(50.1%)でした。次いで、「ペットに癒され、ストレスが減った」(49.9%)、「ペットとの関係が心の豊かさをもたらしてくれた」(38.3%)という結果に。

全体として生きがいや精神面の安定に関する項目が上位にあがっています。また、ペット飼育が孤立・孤独感の解消につながる可能性が見受けられました。

ペット飼育有無による幸福度の違いについて

ペット飼育の有無別に幸福度(10点満点)を尋ね、高得点である7点以上の割合を比較すると「現在ペットを飼っている」人は62.0%で、「現在ペットを飼っていない/ペットを飼ったことがない」人の53.8%と比べて7.8ポイント高くなり、ペットを飼っている人は幸福度がやや高い傾向であることがわかりました。

ペットを飼えないシニアの声

将来飼いたいペットや、ペットを飼って良かったと感じることについて自由回答で聞いたところ、シニア世代や住宅環境を理由にペット飼育を諦めている声が寄せられました。飼えないと回答したシニアの声は以下の通りです。

【飼えない理由】
•私の死後かわいそうで飼えない(80代、男性)
•自分が年で面倒見られないから、飼うことは諦めている(80代、女性)
•以前、犬を飼っていて健康にも良く、仲間とも話したりできていたが、その犬が死んでから自分のような高齢家族には次の犬は飼えない(80代、男性)

飼えずに諦めている人の中の一部には、非生物に愛情を注いで動物のペットと同じく日常生活の豊かさやストレス軽減を図っていることがわかりました。非生物に愛情を注いでいる人の声は以下の通りです。

【非生物に愛情を注いでいる声】
•マンションではペットが飼えないので、ペット型ロボットを購入した。会話が増え、生活に潤いを与えてくれる(60代、男性)
•生き物の命を今、この歳で預かることができないと考えたとき、目の前に現れたのがペット型ロボットだった。歌や踊りで癒してくれる(70代、女性)

非生物をペットとして扱える?

自由回答結果を踏まえ、非生物をペットとして捉えている人がどの程度いるのかを調べると、「非生物はペットになりうる」と考えているのは53.5%で、半数以上が非生物をペットと認識していることが判明しました。

内訳をみると、「非生物はペットになりうると思うが、自分は飼いたくない」が37.0%「非生物はペットになりうると思うし、自分も飼ってみたい」が16.5%という結果となりました。

以上、20代から80代までに聞いた「人生100年時代における幸福とペット飼育に関する意識調査」でした。

【関連サイト】
petmi(ペットミー)|全国のペットショップ情報から子犬・子猫探しできる日本最大級のペット販売情報サイト
petmi(ペットミー)は全国の優良ペットショップの販売情報から子犬・子猫を検索できるポータルサイトです。日本最大級の掲載数の中から、あなたの幸せな愛犬・愛猫探しをサポートします。

▼シニアとペットに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の実録

  2. phone

    【ニュース】高齢者の見守り・生活相談に関する新サービス開始

  3. 【変わりダネ】地方移住・二地域居住を検討するクリエイター向け「移住体験ツアー」とは?

  4. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミュニケーション」

  5. 【半農半X志望者におすすめ】岐阜で開催!「プチ農業体験付きワーケーション」

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

二地域居住するデュアラー
  1. 50~87歳シニア女性に聞いた「感動した世界遺産」ラ…

  2. 【シニア世代の元気の秘訣】今日からできる!高齢者…

  3. 【二拠点生活や二地域居住】兵庫への移住なら『アル…

  4. シニアが住みたい街はどこ?「東京都民が住んでみた…

  5. 【シニア世代におすすめの趣味10選】健康や交流、生…

  6. 【2025年】お花見×食べ物ランキング!人気の持ち寄り…

  7. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  8. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  9. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  10. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社