モテアマス三軒茶屋で「盗めるシェアハウス常設展」開催!

若者からシニアまで、シェアハウスの需要は高まっています。

ただ、シェアハウスに興味があっても、問い合わせ・内覧する一歩が踏み出せない方も多くいるはず。

今回紹介するのは、シニアからも人気が高い住まいのエリア三軒茶屋にあるシェアハウスの展示イベント「盗めるシェアハウス常設展」です。

イベントをきっかけに、シェアハウスのオンライン内覧のハードルがさがるはず。

盗めるシェアハウス常設展とは何か・いったいどのような展示なのか、魅力をひとつずつみていきましょう。

盗めるシェアハウス常設展とは?

『盗めるシェアハウス展』サイト

盗めるシェアハウス常設展を開催しているのは、合同会社モテアソブ三軒茶屋

合同会社モテアソブ三軒茶屋は、モテアマス三軒茶屋というシェアハウスを株式会社R65と共同で運営中です。

モテアマス三軒茶屋とは:住みながら住民自身で事業収入を得て、暮らしをより楽しく豊かにという想いが込められているシェアハウス。

詳細はユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」をご覧ください。

盗めるシェアハウス常設展、開催の背景

背景となっているのは、2020年7月10日に開催された「盗めるアート展」。

そのユーモアな内容は、各種メディアでも取り上げられたほどです。

これをきっかけに、2020年8月15日「盗めるシェアハウス1日展」を開催。

当初、シェアハウス内には持て余したモノが多く存在していました。

ここで、盗めるアート展のように盗めるシェアハウス1日展をすれば、アッという間にクリアな空間が生まれるのでは?という狙いで、イベントを開催。

結果としては、住民の持て余すものを掘り起こしたため、よりモノが増えてしまったそう。

しかし、モノが盗まれた先をみると、新しい命がモノに吹き込まれ、誰かの持て余したモノが誰かのモノとして輝くように。

学んだことは、モノをシェアする魅力と、モノを大切にする心。

もしこれが1日限定のイベントではなく、日常にあればという想いのもと、盗めるシェアハウス常設展を開催する運びとなりました。

盗めるシェアハウス常設展でできること

誰かが持て余したモノを、自分のものにすることができます。

作業はすべてオンライン上。

盗めるシェアハウス常設展のサイトをみていると、「なんだこれは」というよくわからない面白いものがたくさん。

一度覗くと誰かに教えたくなるほどのワクワクが詰まっています。

この仕組みは、シェアハウスはじめ不動産のバーチャル内覧に類似していることがわかります。

そのため、物件のバーチャル内覧に抵抗がある方にとっても、気軽に一歩踏み出せるきっかけとなるはずです。

様々なシェアハウスの形を体感しよう!

今回は、モテアマス三軒茶屋による「盗めるシェアハウス常設展」の紹介をしました。

シェアハウスに興味があるけれど、問い合わせ・内覧をしたことがない方は多くいるかと思います。

これをきっかけに、様々なシェアハウスの内覧を検討してみてはいかがでしょうか。

引用・画像出典:PR TIMES

シェアハウスは、二拠点居住先にもピッタリです。

仕事と趣味で住まいをわけるなど、実践している人も多くいます。

おとなの住む旅では、二拠点居住のインタビューを多数紹介。

また、シニア専用のシェアハウスのご紹介も可能です。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

 0120-117-258 電話する
 メールで問い合わせする
月曜日~土曜日 9:00~18:00、祝日 9:30~18:00 (定休:日曜日、第2・3水曜日)

→【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

関連記事

  1. 【シニアが集う〝お茶会〟レポート】話題は「自宅で最期まで暮せますか?」

  2. 住まいのサブスクADDress、月9800円からの新プラン2月始動!憧れの二拠点生活が数日から始められるって本当?

  3. 【日帰り旅行から看取りケアまで】介護付き有料老人ホーム「クラーチ・ファミリア西新宿」のサポート体制が安心

  4. 千葉県八街市に6月、アクティブシニア300世帯が暮す大型の高齢者住宅オープン!夢の高齢者の街いよいよ誕生!

  5. 【高齢期の住替えを考えるVol.4】高齢者の一人暮らし、iPadとウェブカメラを購入しビデオ通話という選択

  6. 【高齢期の住替えを考えるVol.8】要介護者が自立型の高齢者賃貸で暮すコツ

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社