ますます増える?シニアが働き続ける理由とは!? ~年金生活と労働について

高齢化がますます加速する昨今、年金をもらえる年齢になっても働きつづけるシニアの方々が増えています。
その理由とは一体なんでしょうか。

経済的、精神的、健康的、時間的な理由とは

厚生労働省が発表した「高年齢者就業実態調査」によりますと、

  • まだまだ元気なうちは、働いて社会とのつながりを持っていたい
  • 生活水準を落としたくないから
  • 心と体の健康のため
  • 時間に余裕があるから

などの理由が見られました。

その中でも「自分と家族の生活を維持するため」の経済的な理由が半数以上の割合を占めていることがわかります。
いつまで元気に働くことができるのか、健康面での不安がある中において、
経済的な理由で働き続けることは、決してそう簡単ではありません。

年金をもらえる年齢で働き続けると年金額が減ってしまう!?

一方で、年金をもらえる年齢になっても働き続けた場合、受け取る年金額が減ってしまうという制度があるのをご存知でしょうか。それが在職老齢年金制度です。

在職老齢年金制度・・・年金を受けられる人が60歳以降も働いていると、年金の一部または全額が支給停止される制度。

「経済的な理由で働き続けているのに、受け取る年金額が減るなんて相反していてる」という声が多く、政府は同制度が高齢者の就労意欲をそぐもので、ふさわしくないと判断。
2020年度の法改正を目指しているとのことです。

刻々と変わる年金制度。これから年金生活を迎えるシニアの方々のみならず、どの世代もしっかりと学ぶ必要がありそうです。

関連記事

  1. 働きたい高齢者に朗報!家電量販店ノジマが定年を65歳から80歳へ引上げる

  2. 夫から突然「農業やりたい」と言われたら?移住・二地域居住の体験談セミナー、鳥取県・岡山県が10月開催!

  3. 【二拠点生活から多拠点生活へ】コロナ禍でワーケーションが普及、会社員の暮し方が変わる?!

  4. 日本舞踊の大家であり、伝統芸能のパイオニアであり続ける Vol.1

  5. 【東京セカンドキャリア塾 第1期卒業生】高倉成行さんのセカンドライフ

  6. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の「おてつたび紅葉特集」がスタート!

二地域居住するデュアラー
  1. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  2. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  3. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  4. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  5. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  6. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  7. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  8. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  9. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  10. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社