耳鳴り・難聴・めまいで悩んでませんか?

耳鳴り・難聴・めまいはストレスが原因!

3月2日に発売された月刊『健康4月号』では、40代半ば以降になると増加している高音部から聞き取りにくくなる難聴や、脳が余計な音まで拾おうとして起こる耳鳴り、激しいめまいや吐き気が起こるメニエール病などの耳の悩みを特集しています。

耳鳴り・難聴・めまい患者の9割以上がストレスによるものとされ、自律神経の機能低下があり、脳と体の疲れを癒やすことが重要となります。本誌ではセルフマッサージ方法など、自分でできる方法を紹介しています。

■血液・リンパの詰まりを取り去り、耳鳴り・難聴を治す「首すじ押しもみ」
■体の要所のゆがみを取り去り、難聴・耳鳴り・めまいを改善する1日5分の首腰枕
■小さいアルミホイルを足首に貼るだけで耳鳴り・難聴・めまいが改善

健康 2018年4月号

やまいもの薬効、老化を防ぐビーツ、赤ワインで作る薬酒

また、糖尿病・認知症を防ぎ精力が甦る山の自然薬『やまいも』や、血管がしなやかになり血圧降下や脳卒中・心臓病を予防する真っ赤な根菜『ビーツ』、血管が若返り、脳卒中や心臓病を防ぐ『赤ワイン』の特集も掲載しております。
一度、手に取ってみてはいかがでしょうか。

出典:主婦の友インフォス

関連記事

  1. 【高齢者におすすめの本】 川村明医師の著書『10歳体が若返る!奇跡の寝たまま1分ストレッチ』

  2. 自分の歯が多く保たれている高齢者は健康寿命長く、要介護日数が短い

  3. 【シニアにおすすめなスポーツ】70代にも人気の「ウォーキングサッカー」とは?高齢者の健康増進、介護予防に

  4. 【高齢者1,000人に聞いた】”withコロナ”実態調査でわかった生活&体調の変化とは?

  5. 【健康寿命を延ばそう】渋谷区名誉区民 井上順さんも来場する『渋谷フレイル予防フェア2023』が開催

  6. 杉良太郎Presents!全国からシニアが集う、全世代交流のダンスイベント『FIDA GOLD CUP』、9月に初開催!

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社