耳鳴り・難聴・めまいで悩んでませんか?

耳鳴り・難聴・めまいはストレスが原因!

3月2日に発売された月刊『健康4月号』では、40代半ば以降になると増加している高音部から聞き取りにくくなる難聴や、脳が余計な音まで拾おうとして起こる耳鳴り、激しいめまいや吐き気が起こるメニエール病などの耳の悩みを特集しています。

耳鳴り・難聴・めまい患者の9割以上がストレスによるものとされ、自律神経の機能低下があり、脳と体の疲れを癒やすことが重要となります。本誌ではセルフマッサージ方法など、自分でできる方法を紹介しています。

■血液・リンパの詰まりを取り去り、耳鳴り・難聴を治す「首すじ押しもみ」
■体の要所のゆがみを取り去り、難聴・耳鳴り・めまいを改善する1日5分の首腰枕
■小さいアルミホイルを足首に貼るだけで耳鳴り・難聴・めまいが改善

健康 2018年4月号

やまいもの薬効、老化を防ぐビーツ、赤ワインで作る薬酒

また、糖尿病・認知症を防ぎ精力が甦る山の自然薬『やまいも』や、血管がしなやかになり血圧降下や脳卒中・心臓病を予防する真っ赤な根菜『ビーツ』、血管が若返り、脳卒中や心臓病を防ぐ『赤ワイン』の特集も掲載しております。
一度、手に取ってみてはいかがでしょうか。

出典:主婦の友インフォス

関連記事

  1. 【後悔と不安は“頭がお暇”な証拠】心のモヤモヤを吹き飛ばす『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』

  2. 高齢者の脳の健康守る『脳にいいアプリ』で認知症ストップ!松山市、渋谷区など市民に提供する自治体相次ぐ!

  3. シニアゴルファーに朗報!あの頃の飛距離を取り戻せる!?

  4. 【シニア必見】梅雨明けに向けて「熱中症対策」のポイントを解説!

  5. 【シニア世代に絶大な人気!】料理研究家 関口絢子氏がシニア世代の健康サポートを考えた「お出汁」を新開発

  6. 【高齢者福祉施設と利用者と一緒に】心と身体を活性化する『アクティビティ・ケア 全国大会』が開催!

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  2. 40代からシニアまでに聞いた「恋愛と健康寿命」調査…

  3. 【シニア世代にも人気】大洗町で「二拠点居住」体験…

  4. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  5. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  6. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  7. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  8. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  9. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  10. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社