介護する人たちが集うカフェを訪ねて

ケアラーズカフェ in 都会の実家

自宅で夫や妻、親などの介護をしている人たち(ケアラーズ)が集まるカフェ。
いま全国に広がっているのはご存じでしたか。
そうした介護者のためのカフェを立ち上げた草分け的存在が、NPO法人アラジン(牧野 史子理事長)です。
2012年にオープンした「ケアラーズカフェin都会の実家」(杉並区)を訪ね、お話を聞いてきました。

ホッと一息つける場所

南阿佐ヶ谷駅から5分ほど歩いた住宅地。普通の戸建住宅の居間を改装したカフェがあります。
玄関から靴を脱いで上がると、そこは実家に帰ってきたようなホッとする空間。
専従職員の森川 恵子さんが優しい笑顔で迎えてくれました。

ケアラーズカフェ in 都会の実家

『介護をしている人たちが気軽に立ち寄り、ホッと一息つける場所を作りたい。
介護のつらさを抱えた人たちを支えたいという想いで開設しました。
在宅介護をしているとグチをこぼす場もないので、“あー疲れた”という気持ちをここで吐き出していただきたいですね』

そう話す森川さんご自身も、認知症だった母親を10年にわたって介護し看取ったと言います。

介護者の笑顔が見たい!

『母とぶつかったとき、小さな娘を連れて家出してしまい、ビジネスホテルで一晩過ごしたこともありました。そんな介護に疲れたときは、ここのカフェで同じ立場の人と出会えば“あっ、私だけじゃないんだ”と気持ちが楽になるんです』

来店した人たちは、ワンコインの人気ランチや当店自慢の手作りケーキとコーヒーを味わいながら、会話を楽しんでいます。

森川さんがじっくりと話を聞くこともあるそうです。

ケーキと珈琲のセット(税込400円)

『介護で悩んでいるかどうか、顔を見ただけでわかります。帰るときに笑顔を見せていただけると、本当にうれしいですね』
そんな森川さんを囲むように、いま介護者によるネットワーク作りが広がりを見せています。

介護者たちの思いが綴られている「つぶやきノート」

ケアラーズカフェ in 都会の実家

東京都杉並区成田東4-35- 19 TEL:03-5368- 1955(本部)
営業時間:月・木曜の週2日、11:30~16:00
他に歌声サロン(金曜)と娘サロン・若者ひろば(土曜)を開催
http://cafearajin.com/

関連記事

  1. 女性はいつまでもキレイでありたい!

  2. 【シニアにおすすめの本】82歳の現役職人『梅おばちゃんの贈りもの』が発売!梅干し作りや料理レシピを紹介

  3. 「シニアの住まいの最新事例」、12月のオンラインセミナーで一挙公開!

  4. 【親の健康】介護になった時のことを考えているのは10%未満!「親の健康」に対する意識はいかに

  5. 【おふたりさまは老後の準備が甘い】子どもに頼りたくない人必見!おふたりさまが直面する老後の課題について

  6. 【自動車免許証の終活】なぜシニアは自主返納しないのか?

二地域居住するデュアラー
  1. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  2. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  3. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  4. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  5. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  6. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  7. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  8. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  9. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  10. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社