「リバースモーゲージ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

「リバースモーゲージ」とは

金融機関からの借入れ方法の一つで、住宅ローンを完済している自宅(所有不動産)を担保にして、融資が受けられるという形態です。
対象は55歳または60歳以上。

借入金は、高齢者住宅への住替え費用に使われる動き

借りられる金額は不動産の評価額の限度内となりますが、その使いみちについては条件も少なく、おおむね自由です。
いま高齢者住宅への住替え費用にあてる人たちが増えています。

生きている間は返さなくていい借入金

このローン商品のメリットとしては、担保にした自宅にはこれまでと何も変わらずに住み続けられることです。
そして、最大の特徴は返済の仕組みにあります。
他のローンとまったく違うのは、「生きている間は返済しなくて良い」という点でしょう(但し、利息は支払う)。
亡くなった後に、親族等が手続きして担保不動産(自宅)を売却し、その代金で借入れ金を一括返済するというスキームだからです。

高齢社会の進展で、大手銀行が普及に注力

高齢者人口の増加を背景に、大手銀行などが2013年頃からリバースモーゲージを積極的に取り扱うようになりました。
欧米ではすでに普及しているローン商品ですが、日本でも一般の関心が次第に高まり、最近は契約数が3年前の2倍へと伸びてきています。

不安な老後2000万問題も解決?! 持ち家が生活資金生み出す

日本では高齢者世帯の持ち家率が8割にも達しています。
それだけに、年金不安と老後2000万円問題を受けて、(リバースモーゲージで)持ち家を活かし、将来の生活資金や高齢者住宅への住替え費用などを用意する(借り入れる)動きが、今後ますます強まりそうです。

関連記事

  1. 『生成AI』とは?種類、メリットやデメリットなどを紹介|高齢者に分かりやすく解説

  2. 「VR(ブイアール)」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  3. 『トカイナカ』とは?都道府県別の移住希望地ランキングを紹介|高齢者に分かりやすく解説

  4. 「ロングステイ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

  5. 「アクティブシニア」とは? |高齢者に分かりやすく解説

  6. 「ステイケーション」とは|メリットやデメリット、全国「ステイケーションプラン」も紹介

二地域居住するデュアラー
  1. 20代から60代1500人以上に聞いた「2025年夏・帰省の…

  2. 高齢者の“ひとり暮らし”に新提案!建築家設計×見守り…

  3. 【シニアの新しい住まいのかたち】高齢者向けシェア…

  4. 【調査】15歳から79歳5,000人に聞いた「2025年夏休み…

  5. 【シニアにおすすめ】浜松の湖畔で心を整える『龍雲…

  6. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  7. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  8. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  9. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  10. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社