【6月に新オープン!】オープンキッチンや談話コーナーを備えた介護付老人ホーム「練馬谷原ケアパークそよ風」

東京都練馬区に介護付有料老人ホーム「練馬谷原ケアパークそよ風」が2023年6月1日ニューオープン。

全国に高齢者介護事業を展開し、介護サービスに特化した株式会社SOYOKAZEが新たに手掛けた老人ホームです。

今回は、そんな介護付有料老人ホーム「練馬谷原ケアパークそよ風」のサービス内容や施設概要についてご紹介します。

自然保護林「みのわ街かどの森」に隣接した介護付有料老人ホーム

「練馬谷原ケアパークそよ風」は、新緑や紅葉の美しい欅がシンボルの自然保護林「みのわ街かどの森」に隣接している東京都練馬区の介護付有料老人ホーム。

毎日の暮らしを安心して快適に過ごせる介護サービスや、いつまでも自分らしく充実した日々が過ごせるようなサービスが備わっています。

「練馬谷原ケアパークそよ風」5つの特徴

自分らしく充実した日々が過ごせるサービスとして、下記5つの特徴をご紹介します。

1.“食”を楽しむイベントとオープンキッチンのダイニング
2.豊かなコミュニケーションを生む施設環境
3.アクティブに五感を満たす豊富な季節イベント
4.安心の暮らしをサポートする最新の「見守りシステム」を全室に完備
5.専門スタッフによる充実したリハビリ

1.“食”を楽しむイベントとオープンキッチンのダイニング

1つ目の特徴は、調理の様子がわかるオープンキッチンのダイニングを採用しており、毎食調理して出来たてのおいしい食事がいただけること。

オープンキッチンということで、厨房スタッフの顔が見えることによる安心感で、食事の時間がより楽しめます。

また、毎月開催する季節や旬の素材にこだわった『美食まつり』など、食のイベントやレクリエーションも用意されています。

2.豊かなコミュニケーションを生む施設環境

1階中央に緑と風を感じるラウンジ、3階フロアに談話コーナーなど、豊かなコミュニケーションが自然と生まれるような環境が備わっています。

さらに、専門家がセレクトした現代アートの展示や、プロの選曲家によるBGM、オリジナルのアロマオイル、フラワーデザイナーがデザインした花を装飾するなど、4つのアートで彩りを添えています。

3.アクティブに五感を満たす豊富な季節イベント

「練馬谷原ケアパークそよ風」では、心と身体の健康維持・向上を目指すことにつながる施設内でのイベントや外出レクリエーションが充実しています。

【イベントの一例】
・初夏に近隣の農園でブルーベリー狩り
・収穫物を使ったパンケーキパーティー
・お花見
・紅葉狩り
・地域お祭りへの参加
・近隣園児や学童との異世代交流

4.安心の暮らしをサポートする最新の「見守りシステム」を全室に完備

「練馬谷原ケアパークそよ風」の全室(個室)には、プライバシーに配慮した最新のICT見守りシステム「LASHIC care*(ラシクケア)」を完備。

ICT見守りシステム「LASHIC care*(ラシクケア)」では、人感センサーによる室温や湿度・明るさ・人の動きの計測、ベッド心拍センサーでは脈拍や離床を計測し、睡眠時の事故を予防します。また、センサーの情報からAIが離床予測や各種リスクの警告を知らせるなど、変化を早期に発見し最適なケアが提供されます。

5.専門スタッフによる充実したリハビリ

介護付有料老人ホーム「練馬谷原ケアパークそよ風」では、専門スタッフが一人ひとりの目標にあわせたプログラムを提案。

施設2階のトレーニングルーム(機能訓練室)には、最新のマシンを導入しており、自由に使えるストレッチスペースやマシンコーナーが設置されています。

→介護業界の未来を明るく語る講演会「介護ってエンタメだ」募集!シニアも知りたい、生きいき働く介護士って?

「練馬谷原ケアパークそよ風」施設概要

■施設名称:練馬谷原ケアパークそよ風
■所在地:東京都練馬区谷原1-15-15
■サービス:介護付有料老人ホーム
■入居条件:要介護1~5の方、概ね65歳以上の方
■居室数:63室(全室個室/定員63名)
■利用料金:【月払い方式】入居一時金0円、月額利用料289,340円(内訳:家賃150,000円(非課税)、管理費70,400円(税込)、食費68,940円(税込))
ホームページはこちらから


「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。

ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

【老人ホームに関する記事】



 

関連記事

  1. 【シリーズ 高齢者の住まいの選び方Vol.5】コロナ禍で孤立?! 介護施設から高齢者住宅へ住替えるワケ

  2. シニア向け安心賃貸住宅「ヘーベルvillage」へ入居した〝想い〟を聞くVol.2

  3. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキング』1位は神奈川県葉山町!その理由とは

  4. ウクライナ避難民へシェアハウスの無償提供始まる!日本人が気づいた避難民に寄り添う本当の支援とは?

  5. シニア向け賃貸住宅「ヘーベルヴィレッジ」がグッドデザイン賞受賞!虚弱高齢者も元気になれる仕掛けがあった!

  6. 「入居者が帰らない日は旅行者に貸すから家賃がお得!」二拠点生活者向け賃貸住宅が都市部で増えた事情

二地域居住するデュアラー
  1. 住民税非課税世帯「3万円給付」はいつ?子ども1人あ…

  2. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税…

  3. 【冬旅行は愛犬と一緒に】軽井沢へ1泊2日「ペット同…

  4. ブレーカーから始める防災。シニア世代に知ってほし…

  5. 【地元や家の近くで再就職したい】10社の企業が参加…

  6. 294名男女に聞いた「シニア親との片付けに関するコミ…

  7. 【シニアの移住先はどこが最適?】2025年「住みたい…

  8. シニアの住替え先の候補に!『住み続けたい街ランキ…

  9. 【悩んでいる人必見】20代から70代シニア200名に聞い…

  10. 全国の50~86歳シニア女性に聞いた「同世代におすす…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社