交通事故、75歳以上の運転で死亡が14%減【警察庁】

過去10年で最少

75歳以上のドライバーが今年1~5月に起こした交通死亡事故は、過去10年で最少の151件で、前年同期に比べ14.2%減少したことが警察庁への取材で分かった。

死亡事故全体に占める割合も12.2%と前年同期の13%から0.8ポイント減少した。
3月に75歳以上の高齢ドライバーに対する認知機能のチェックなどが強化されたことが背景にあるとみられる。
警察庁の担当者は「通年で減少するか注視する」としている。

75歳以上のドライバーによる死亡事故の推移

認知機能チェック効果か

警察庁によると、今年1~5月に全国で発生した全体の死亡事故は1235件。
前年同期比8.9%減と大幅に減少したが、75歳以上の事故はこれを上回るペースで減少していることになる。

このまま推移すれば、75歳以上の高齢者が起こす年間の死亡事故は360件程度となり、前年より約100件減少する見通しだ。
死亡事故全体に占める高齢ドライバーの割合は08年の8.7%から10年には10%に達した。

その後も右肩上がりが続き、16年は13.5%になったが、今年は5月末時点で12.2%となっている。
また、今年1~5月の交通事故死亡者数(加害者と被害者を合わせた数)は1399人で、前年同期比10.5%減だった。

このうち75歳以上は482人で同13.2%減っており、高齢者の減少が目立っている。
警察庁は、高齢者が関係する事故が減少している要因として、今年3月の道交法改正で認知機能や認知症の有無をチェックする体制が強化された点を挙げる。

認知症の疑いがあれば医師の診断が義務付けられ、それをきっかけに運転免許の更新をやめる人が増えており、運転免許の自主返納も増加している。

昨年1年間の返納は約34万5000件だったが、今年は4月末で約16万件に達しており、前年の1.4倍のペース。
警察庁の担当者は「道交法の改正や、高齢者の重大事故が報道などでクローズアップされ、安全運転への関心が高まっていることも影響しているのでは。事故抑止のため、対策を徹底したい」と話している。

【出典:毎日新聞2017年6月21日】

関連記事

  1. 吉本興業の77歳お笑い芸人「おばあちゃん」、YouTubeチャンネル「おばあちゃんといっしょ!」を開設!

  2. 【高齢者もデリバリ】地元だから安心!地域で取り組む「地元グルメデリバリー」

  3. 子どもからシニアまで楽しめる!「国立ノミノイチ2024」レポ

  4. 【75歳以上シニアとの同居が増加】令和の「二世帯住宅」事情を解説

  5. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩みを解消】

  6. 佐藤順一郎氏が語る❾充実したセカンドライフとは

二地域居住するデュアラー
  1. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  2. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  3. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  4. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  5. シニア世代の新しい働き方を応援!「シニアしごとEXP…

  6. 【シニア世代の等身大の声】70代の応募が大幅に増加…

  7. 【2025年版】55~79歳シニア女性に聞いた「お財布事…

  8. 【高齢者向けシェアハウス】「うららかホーム北条」…

  9. 【アグネス・チャン70歳 最新刊!】“しなやかに生き…

  10. 【全国50~88歳シニア女性に聞いた】これだけは置い…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社