「シニア世代はどんな生涯学習に興味があるの?ランキング」 ベスト5

生涯学習をしている高齢者は5割以上

内閣府が行ったアンケートによると、この1年(平成24年~平成25年)の間に生涯学習を行っている60代以上の割合は、なんと5割以上。(→「生涯学習」とは?|おとなの住む旅 用語解説
なかでも「健康やスポーツ」をされている方が、60代で31.7%、70代では28.8%と高い結果でした。

今や5割以上もの60代・70歳以上の高齢者が行っている生涯学習。
いったい、シニア世代の方々は何に興味があるのでしょうか!?

「シニア世代はどんな生涯学習に興味があるの?ランキング」ベスト5

高齢者の生涯学習(複数回答可)

1位:健康・スポーツ

「健康・スポーツ」のなかでも、健康法・医学・栄養・ジョギング・水泳など、アクティブに体を動かしたり栄養の知識を高めることに関心があるようです。実際、高齢になったからこそ身近にある公民館で行う、運動療法へ定期的に通う方もいらっしゃいますね。

参考:過去記事「心身機能活性運動療法 / 一般社団法人 日本ゲーゴル協会」

2位:趣味的なもの

音楽・美術・華道や舞踊、書道やレクリエーション活動など、自分の好きな分野を極める方が多くいらっしゃいます。

3位:家庭生活に役立つ技能

料理・洋裁・和裁・編み物など、日々の暮らしに彩りをつけて、さらに充実したシニアライフを満喫されている方が多いことが伺えます。

4位:教養的なもの

文学・歴史・科学・語学など、好奇心のおもむくまま、定年後以降でも知識探求の意思が強いことが見受けられます。

5位:ボランティア活動のために必要な知識・技能

60代の方も70代の方もほぼ同等に、社会貢献に関心が高いことがわかります。

いかに高齢者が幅広い分野に興味があり、活動しているかがわかりました。様々な分野でアンテナを張り、取り組むことが心身健やかでいる秘訣なのかもしれませんね。

参考:内閣府「生涯学習に関する世論調査」(平成24年度)


関連記事

  1. 4千字の超短編小説「ショートショート」がシニアに人気!登竜門の『坊っちゃん文学賞』に応募しませんか!

  2. 73歳シニアYouTuber吉田三世さんの「手作り倉庫」が急上昇!70歳で着物に挑戦「人生これからよ」に熱い支持!

  3. シニアの生涯学習に推奨、53万人登録のYouTube『山田五郎オトナの教養講座』人気急上昇!ピカソの謎は解ける?

  4. 医師が血糖値下げ方教えるYouTube「ドクターハッシー」76万人登録へ急上昇!血管がツルツルになる食べ物は?

  5. 【加齢の悩みの9割はスマホで解決できる】老親へのプレゼントにも最適な新刊本『老いてこそ。スマホ』

  6. シニアにお勧め、春が来て大学公開講座が続々スタート!東洋学園大「電子音楽など聴覚芸術の世界」は注目株!?

二地域居住するデュアラー
  1. シニア女性581名に聞いた「ペットとのリアルな暮らし…

  2. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  3. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  4. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  5. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  6. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  7. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  8. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  9. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  10. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社