【シニアに人気の趣味・登山編】<第3章>北アルプス穂高連峰

シニア世代に人気のスポーツといえば、「登山・ハイキング」が今や定番です。
〝普段行っているスポーツ〟のランキングによると、60~74歳ではなんと第2位、75歳以上でも第3位につけています(出典は総務省。なお、第1位はウォーキング)。
登山家・滝澤 圭一郎が綴る本シリーズでは今回、北アルプス穂高連峰の風景をご紹介します。

【シリーズ 山と共に】<第3章>夏真っ盛り!北アルプス穂高連峰

ジャンダルムと笠ヶ岳に救助ヘリが飛ぶ

写真・文/登山家 滝澤 圭一郎

1975年、長野県上田市に生れる。毎月、全国の山々に挑んでいる。月に100キロ以上走り込み、トレーニングを欠かさない。マラソンランナーでもある。㈱イチイ 秋葉原店・巣鴨店店長としても多忙な日々を送る。

お盆休みに北アルプスの穂高連峰へ行ってきました。穂高連峰のベースともなる上高地は河童橋で有名な観光地ですが、有名な山々への登山口としても知られています。まさに大自然を身近に感じられるところです。最近は国際的にも人気があり、色々な外国語が飛び交っています。

上高地から六百山を望む

今回はスタートとゴールを上高地と定め、ジャンダルムを皮切りに奥穂高岳・北穂高岳・槍ヶ岳・大天井岳・常念岳・蝶が岳と3泊4日で縦走してきました。終始天候に恵まれ、最高の山行が出来ました。

今回の山で一番のおすすめは、何といっても「穂高連峰を見渡せる蝶が岳」です。この山だけなら、東京発の夜行バスで1泊2日で行くことが出来ます。

大天井岳から穂高連峰を望む

とにかく行って損はない上高地、これからの紅葉の時期は特におすすめです!その際は穂高岳の麓、涸沢カールまで行くのが良いかもしれませんね。

―2019年8月登頂―

日本最難関の登山道「馬の背」

上高地から岳沢を望む


関連記事

  1. 【シニアに人気の趣味・登山編】<第5章>紅葉の立山連峰

  2. 『2023年シルバー川柳』5月まで作品募集中!昨年の話題作「実は 俺点滴、湿布の二刀流」、超える名句に期待!

  3. 【アクティブシニア向け】クラブツーリズムと吉本興業がコラボした『笑いのある旅』

  4. 【シニア必見】外出時に活躍する熱中症対策アイテムをご紹介! Vol.2

  5. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」について解説!

  6. 三井不動産が都心と農村で「多拠点居住サービス」開始!大手の参入で二地域居住ブームはどこまで広がるの?

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  2. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  3. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  4. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  5. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  6. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  7. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  8. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  9. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  10. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社