
70歳を迎えてもなお若々しく活動を続けるアグネス・チャンさん。
歌手としての活躍だけでなく、教育学博士やエッセイストとしても幅広く活動してきました。
そんな彼女が、自身の人生経験や健康習慣をまとめた新刊本を、2025年8月20日に発表しました。

年齢を重ねると、適度な運動が健康維持に欠かせない要素となってきます。 そんな中、高齢者の間で注目されているのが「健康ボーリング」。 楽しみながら体を動かし、仲間との交流も深められるため、多くのシニア世代が取り入れています。 本記事では、健康ボーリングのメリットや楽しみ方、注意点...
心と体を柔らかく保ちながら年齢を重ねるための「45のヒント」とは
新刊本『70歳、ひなげしはなぜ枯れない―心も体もしなやかでいるための45のヒント―』では、心と体を柔らかく保ちながら年齢を重ねるための「45のヒント」が紹介されています。
気持ちの整え方、食生活、運動や睡眠、人とのつながり方など、日常生活に取り入れやすい実践法が満載です。
たとえば、以下のような具体的な工夫が紹介されています。
・「つながる力」を筋肉のように鍛える
・小さな選択の積み重ねが脳や心の刺激になる
・「書いて捨てる」ことで気持ちをリセット
・がんとの闘病から学んだ人生観の変化
・100歳まで生きた母からの学び
アグネス・チャンさんは1955年香港生まれ。1972年に『ひなげしの花』で日本デビューして以来、歌手活動のみならず、教育学博士として研究や執筆、国際的な社会活動でも注目を集めてきました。三人の息子をスタンフォード大学に合格させた教育法を記した著作でも知られています。
新刊本『70歳、ひなげしはなぜ枯れない―心も体もしなやかでいるための45のヒント―』の目次
第1章 心を若く保つコツ
第2章 気分とホルモンの関係
第3章 若々しさを保つ食事習慣
第4章 体をしなやかに保ち、脳をクリアにする方法
第5章 「今の自分」を楽しむおしゃれ
第6章 人とのつながりが心を守る
第7章 年齢を重ねるほど自由になれる

近年では、「健康寿命を延ばす」「認知症を予防する」「仲間づくりにつながる」など、スポーツの持つ力に注目が集まっています。 激しい運動ではなくても、自分のペースで取り組めるスポーツはたくさんあります。 この記事では、高齢者でも無理なく取り組めるおすすめスポーツ10選をご紹介します。 ...
新刊本『70歳、ひなげしはなぜ枯れない―心も体もしなやかでいるための45のヒント―』詳細
■書名:『70歳、ひなげしはなぜ枯れない―心も体もしなやかでいるための45のヒント―』
■著者:アグネス・チャン
■出版社:ワニブックス
■発売日:2025年8月20日
■価格:1,760円(税込)
■Amazon購入ページはこちら
アグネス・チャンさん自身の言葉は、セカンドライフを前向きに生きる大きな支えに
「年齢を重ねても心も体もしなやかに保ちたい」という方にとって、本書は実践的なヒント集となる一冊です。
アグネス・チャンさん自身の経験が詰まった言葉は、これからのセカンドライフを前向きに生きる大きな支えとなるのではないでしょうか。
⇨【読書におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍まとめ

定年が見えてきて老後の不安に襲われたり、心身の衰えを実感したり、親の介護問題に直面したりと、さまざまな悩みが相次いで発生しやすい50代。 今回は、そんな50代の方へ心がスーッとラクになる221の言葉を収録した新刊本『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』についてご紹介...

シニア世代だけに関わらず、誰でも健康的に長生きして、趣味や生きがいを見つけて楽しみたいと思うもの。 健康で長生きする人と、そうでない人の違いは、日頃の習慣にあります。 今回は「長生きする120項目の秘訣」が掲載されている新刊本をご紹介します。 何歳から始めても効果が...
「おとなの住む旅」を運営する㈱イチイ(東京新宿区)では、『高齢者向けビジネス』として住宅分野(施設サービス)を展開しています。
ご興味がある方は、ぜひ下記ボタンよりお問い合わせください。