【介護と仕事の両立に関する調査】介護経験者の2人に1人「退職考えた」、介護離職を防げない意外なワケ

高齢の親などの介護のために仕事を辞める「介護離職」が近年増加し社会問題となるなか、「介護と仕事の両立に関する調査結果」がこのほど発表されました。

特に注目を集めたのは、介護経験のある管理職の会社員ではなんと2人に1人が「退職を考えた」と答えたこと。
改めて問題の深刻さが浮き彫りになったのです。

しかし、介護離職を防げない原因(ワケ)としては自分自身のスキル不足にあるのでは、との意外な問題点(推論)も明らかにしています。

子世代なら誰もが直面する「親の介護」は大切な問題として、しっかりと考えておきたいところです。

離職の原因は自分自身のスキル不足?!

今回の「介護と仕事の両立に関する調査結果」は人財サービス事業大手のAdecco Group Japanが2月28日に公表したもの。
親族の介護中もしくは過去に介護の経験がある管理職の会社員600名(全国)を対象にアンケートを実施しました(2017年に行った同様の調査と比較検証も)。

管理職は自身の介護と仕事の両立だけでなく、介護に関わっている部下がいれば上司としての配慮も求められ、介護の負担がより大きくなると言われます。
どんな課題があるのでしょうか。

2人に1人「退職考えた」

➊問い「介護を理由に退職を考えたことはあるか?」

2人に1人の48.3%が「介護を理由に退職を考えたことがある」と回答しました。

⇒「呼び寄せ」とは?|高齢者に分かりやすく解説

6割が「介護休暇は取りづらい」

➋問い「介護に関連して、休暇制度や勤務に関する制度を利用しづらいと思ったことはあるか?」

64.5%(387人)が「利用しづらいと思ったことがある」と回答しました。
2017年の調査でも63.2%が同様に回答しており、改善は見られません。

理由の1位は「自分の業務のために休めない」

➌問い「介護に関連して、休暇制度や勤務に関する制度を利用しづらいと思った理由は?」

休暇等の制度を利用しづらいと思う理由のトップは「自身の業務に支障が出るため」(67.4%)。
結局、制度自体が使いにくいのではなく、管理職のマインドやマネジメントスキルの不足が制度の活用にブレーキをかけていることが伺えました。

⇒【高齢期の住替えを考えるVol.3】要介護の親を呼び、近くで暮せませんか?

解決策は「部下に仕事を任せること」

【調査結果へのコメント】
今回の調査結果について、責任者のアデコ㈱取締役・土屋恵子氏はこう総括しています。

『2人に1人(48.3%)が、介護を理由に退職を考えたことがあると回答しました。
2017年に改正育児・介護休業法が施行され、介護と仕事の両立を支援する制度が強化されたものの、介護の負担が仕事の継続に大きな影響を及ぼしている状況に変化はないということです。
また、介護経験のある管理職の64.5%が、介護に関連して休暇制度や勤務に関する制度は利用しづらいと回答しました。
一見すると、制度自体が不便なように見えます。
しかし、なぜそう思ったのかと質問したところ、最も多かったのは「自身の業務に支障が出るため」でした。
責任感が強い方ほど仕事を抱え込み、介護の負担も大きくなるという悪循環に陥っていることも考えられます。
これを解決するには、マネジメントスキルの向上が不可欠です。
部下を信頼し権限を移譲して思い切って任せれば、管理職として自身が成長できるだけでなく、部下の成長にもつながると思います』

この記事と画像の出典:Adecco Group Japan 公式サイト

🔽高齢の親と子世代に関する記事



関連記事

  1. 【セカンドキャリアを始めたいシニアへ】9月11日開催「シニアおしごとフェア」in中野

  2. 【東村山市と世田谷区でセカンドキャリアを相談】55歳以上の方に向けた就業支援「シニアお仕事フェア」開催!

  3. 【65歳以上のシニアインフルエンサー】少しでも年金の足しに!ライブ配信をする『ライばあちゃん』になりませんか?

  4. 介護業界の未来を明るく語る講演会「介護ってエンタメだ」募集!シニアも知りたい、生きいき働く介護士って?

  5. 【シニアも楽しむワーケーションで地方創生】Airbnb Japan、読谷村と包括連携協定を締結

  6. 【4月施行の70歳就業法特集】70歳定年延長で、高齢者は本当に働きたいのでしょうか?

二地域居住するデュアラー
  1. 【ペットと共に安心のシニアライフ】ペットと共生で…

  2. 【介護施設への優先入居も】自立型サービス付き高齢…

  3. 【シニアにおすすめ】2025年お花見イベントをご紹介!

  4. 【うつ・認知症予防にも】毎日を前向きに過ごすため2…

  5. 【老後資金に不安の方必見!】資産の運用や増やし方…

  6. 【シニアも学びたい】50〜80代女性に聞いた「取得し…

  7. 【シニア世代に広がる新たな選択肢】高級賃貸専門サ…

  8. 【シニアにおすすめ】新たな趣味に出会えるチャンス…

  9. 20〜60代以上シニア女性1722人に聞いた「ホワイトデ…

  10. 【高齢者向けの川柳コンテスト】シニアの働く日常を…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社