終の住処の決め手は健康保険?帰国後の「サ高住」入居の可能性とは|インタビュー後編

前回に引き続き、おとなの住む旅では、「まこさん」へインタビューを行いました。

まこさんは、20年以上にもわたるサンフランシスコでの海外生活を経て、「終の住処」を探す旅をスタートした方です。

まこさんの豊富な海外生活経験や、日本国内を旅する姿から、終の住処を選択するための大切なポイントを学ぶことができます。

この記事では、まこさんへのインタビューを通じて、

・終の住処にしたい場所について
サービス付き高齢者向け住宅への意識

について紹介します。

将来住むならどこがいいのか・サ高住について気になるという人は、ぜひご覧ください。

■プロフィール
名前:まこさん(50代・女性)
20年間にもおよぶサンフランシスコ生活を経て、日本へ帰国。
2015年から、世界のどこかに「終の住処」を探す旅を始め、旅そのものが目的になったそう。現在は、日本国内にて旅を継続中。

「終の住処」にするなら海外?日本?

━━━サンフランシスコをはじめ過去訪れた海外の国を、終の住処にしたいと思いますか?

まこさん:サンフランシスコを終の住処にしたいとは思っていません。

サンフランシスコでの思い出は多く、友人もいます。

しかし、私が好きだった昔のサンフランシスコは存在していません。

あの土地は、IT業界のミリオネイラーか、福祉をあてにした貧乏人しか生活していけず、中間層は皆外に出てしまっています。

私もその一人です。

アメリカを始め、海外を終の住処にしたいという甘い思いは「健康保険」を考えた時に、とても難しいと実感しました。

アメリカの医療はバカ高いし、安いバリのようなところではろくな医療施設がありません。

そう思うと、日本の国民健康保険制度と医療の高度さは、他には変えられない良さがあります。

これからの生活で、大切にしたいこととは何か

━━━今後生活する上で、大切にしたいこととはなんでしょうか?

まこさん:コミュニケーション能力です。

意固地な孤独な老人になったときが、一番辛いでしょう。

柔軟性や、誰とでも仲良くやっていけるオープンさは必須です。

過去と現在を比べない。

時代の波に乗るまで行かなくとも理解を持つこと。

「分からないから」と言って新しいものを拒まないこと。

歳をとっていることが偉いと勘違いしないこと。

若い人に上から目線で話さないこと。

常に新しいものを教えてもらう謙虚さを持ち合わせること。

エモーショナルハイジーン、感情の衛生管理です。

ネガな気持ちを溜め込まないこと。

病気は、感情から生まれると思っています。

海外生活を経て、サ高住の魅力を感じるかどうか

━━━バリアフリーや食事など、暮らしやすさに特化した「サービス付き高齢者向け住宅」に興味はありますか?

まこさん:サービス付き高齢者向け住宅が増えるというのは安心です。

元気でいられるうちは特に家やマンション購入などせず仮の宿で構いませんが、現在持ってる財産を最後の施設に贅沢に使うというのはありかなと思っています。

ただ、出来るなら自立して多世代がいる環境、コミュニティみたいなところでで長く過ごせる方が理想的ですね。

まとめ:海外を終の住処にするには、医療保険がネック。コミュニケーション能力を持ち続け健康的な生活を

長い海外経験を経たからこそ、老後の医療保険が心配になる様子が伝わってきました。

終の住処を考慮する際は、健康・医療保険の問題がネックになります。

日本の医療保険ならびに高齢者に対する制度は、安心して暮らすためにも大切な要素です。

また、海外生活後、日本で暮らすことを想定して、住まいを購入するなどの準備をすることはなかなか難しいでしょう。

そこで役立つのが、サービス付き高齢者向け住宅です。

コスト面などでハードルが高い物件もありますが、今では値段・設備とかなり幅広く展開されています。

自立した生活を送ることができ、周囲との穏やかな関係性を構築しながら暮らせる、サ高住のような物件が増える未来に期待しましょう。

前編・後編にわけて、まこさんにインタビューした内容を紹介させていただきました。

引き続き、終の住処探しの旅をするまこさんを応援しています。

ありがとうございました。

■前回のインタビュー記事は下記からご覧ください。

関連記事

  1. 【4ヵ国の高齢者調査】日本と外国ではシニアの生活意識はどう違う?Vol.7

  2. 【シニアにおすすめ】会えなくなったお孫さんにLINEで「ハロウィン」ギフトを贈りませんか

  3. 【帝国ホテルで話題】高齢者にも知ってほしいホテルの新サービス「サービスアパートメント」

  4. 親が子の幼い頃を語る『声のアルバム』、ふるさと納税に採用!離れて暮す高齢の親に贈ったら幸せになれるワケ

  5. 海外を拠点に生活できる!「ADDress」が海外拠点を世界5地域に展開【デュアラーやアドレスホッパー向け】

  6. 【高齢者もデリバリ】地元だから安心!地域で取り組む「地元グルメデリバリー」

二地域居住するデュアラー
  1. 旅と健康がテーマの高齢者向け動画配信サービス『旅介TV™』…

    2024.04.25

  2. 【シニアにおすすめの街】ハイエンドエリアと自然の安らぎが共存「…

    2024.04.24

  3. 人気スタイリスト山本あきこさん『年齢で好きな服を諦めないで』共…

    2024.04.23

  4. 地方の高齢者に朗報、長寿化へ期待大!日本初「方言で会話するAI」…

    2024.04.22

  5. 【70歳を目前にしてモデル活動を開始】越山雅代さんの写真集は、手…

    2024.04.18

  6. 【シニアにおすすめの街】自然もアートもグルメも楽しめる便利な街…

    2024.04.17

  7. シニア専門のカラオケアプリ誕生!歌声はSNSで友人と共有、カラオケ…

    2024.04.16

  8. 75歳以上高齢者の運転免許に必須「認知機能検査」の模擬テスト登場…

    2024.04.15

  9. 「死」に関することをアップデート!『Deathフェス』が“よい死の日”…

    2024.04.11

  10. シニアの「春バテ」に気をつけて!4月病を防ぐ効果的な5つの方法

    2024.04.10

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社