人生100年時代を生き抜く!【104歳が秘訣を伝授】健康レシピ&オリジナル体操

人生100年時代と言われる昨今、100歳を超えているシニアが増えています。100歳になってもなお元気でハツラツとしている人が多いですが、どのような生活習慣なのか気になりますよね。100歳を超えている方の元気の秘訣を知りたい人は多いのではないでしょうか。

令和初のクリスマスである12月25日、主婦の友社から、御年104歳になる「ひいじい」こと堀江正夫さんが毎日食べている健康長寿レシピや食事術などを詳しく解説した書籍『100歳まで元気でボケない食事術』が発売されました。「ひいじい」元気の源はいかに? 気になる内容をご紹介します!

どんな内容?

健康を支えるのは食と運動。こちらでは「ひいじい」の毎日の食事や運動を紹介しています。毎食5粒食べている「長寿豆」の秘伝レシピや、毎日欠かさないオリジナル体操などを一挙公開! シニア自身、シニアを家族に持つ人に役立つ食の知恵など、多岐にわたり紹介しています。娘のひろ子さんと孫のさわこさんの対談形式の文章も楽しく読みやすい一冊です。

毎日4000歩、2日に1冊読書と頭も体もフル回転

 

104歳にして、生活習慣病やボケとは無縁「ひいじい」。1日4000歩歩き、1時間の体操に2日に1冊本を読むだけでも驚きですが、なんと週に1度はスーツで外出するんだとか! さらには2時間の講演もパワフルにこなし、旅行も毎年行っています。どれだけパワフルなんでしょうね。

スーパーシニアの秘密は堀江家のレシピ、老化研究の権威も太鼓判、“健康長寿食” そのもの

「ひいじい」のファミリー、実は料理研究家一家。妻は料理研究家の草分けとして活躍した故・堀江泰子さん、娘と孫娘はNHK『きょうの料理』などで活躍する堀江ひろ子さん・ほりえさわこさんなのです。

堀江家のレシピは、専門家から見ても非の打ち所がないよう。シニアの食事に詳しい老化研究の権威である、全国食支援活動協力会理事の熊谷修氏から「健康長寿食そのもの」と太鼓判を押されています。

同書では「ひいじい」が日常的に食べている堀江家のレシピを60種収録。シニアこそしっかりとりたい肉や卵・とうふレシピ、レンジで作れる魚レシピや缶詰・乾物レシピなど、どれも手軽にできる簡単なレシピばかりです。手軽・簡単なのがうれしいですね! そして、熊谷氏による栄養アドバイスも掲載しています。

かわいい「ひいじい」が実践して紹介!「正夫体操」

そしてなんともかわいいのが「正夫体操」。「ひいじい」がポーズをとった写真で体操を解説。体操をしなくても、これを見ているだけで心癒されますね。

シニアだけでなく、働き盛りのビジネスパーソンや育ち盛りのお子さまがいるご家庭も役立ちそう! 気になる方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

■書誌情報

タイトル:100歳まで元気でボケない食事術
著者:堀江 ひろ子、 ほりえ さわこ
​定価:本体1380円+税
発売日:2019/12/25
ISBN: 978-4-07-4408689
発行:主婦の友社

※引用:PR TIMES

栄養バランス抜群の食事を提供する食堂があるサ高住はこちら↓

関連記事

  1. 【シニアにおすすめの本】『長生きの統計学』川田 浩志 著

  2. 話題呼ぶシドニーのカリスマ整体師 杉森匠司氏の“姿勢矯正法” Vol.2

  3. 心身機能活性運動療法 Vol.1

  4. 【高齢者必見】「コロナ自粛生活で役立つ記事」まとめ

  5. 【高齢者におすすめのエクササイズ3選】自宅でできる運動で健康に過したい

  6. 血圧高めの人にも嬉しい!「機能性表示食品」のしょうゆが発売

二地域居住するデュアラー
  1. 【シニアにおすすめな旅】約3000発の冬の花火を体感!温泉も楽しめ…

    2023.12.07

  2. 【今週末まで見頃?】1年で一番の絶景は今!国分寺市「殿ヶ谷戸庭園…

    2023.12.06

  3. 『蛙化現象』とは?症状についてやZ世代のあるあるTOP10などを紹介…

    2023.12.05

  4. 【不朽の名作からアニメまで】シニア女性に聞いた「好きな映画」を…

    2023.12.01

  5. 【これが二拠点生活のリアル】山梨に住み始めたきっかけから終活ま…

    2023.11.30

  6. シニアの支持が熱い!『今は亡きあの人へ伝えたい言葉コンテスト』…

    2023.11.28

  7. 高齢者等にヒートショックの予防法指南する動画、日本医師会が配信…

    2023.11.27

  8. 【これから紅葉が見頃】シニアにおすすめの街・国分寺のオアシス「…

    2023.11.22

  9. シニアに推奨、156万人登録!YouTube法律番組「岡野タケシ弁護士」…

    2023.11.21

  10. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了…

    2023.11.20

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅)でできること1…

    2020.12.03

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に悩むシニア達の…

    2020.11.20

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 第9章~15章

    2020.11.10

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲しい本・書籍ま…

    2020.09.10

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう!活躍するシニ…

    2020.07.16

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

    2020.05.14

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを飼ってみません…

    2020.04.30

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6…

    2020.02.27

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集”岩手のサ高…

    2020.01.24

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプリ7選 第2弾!【…

    2020.01.23

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声

サ高住『グランドマスト江古田の杜』

私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社