【シニアにおすすめの街】和やかな雰囲気が漂う治安良好な住宅街「武蔵関」をご紹介

今回ご紹介するシニアにおすすめの街は、武蔵関です。武蔵関がある練馬区は、東京23区の中で最も新しい区で、誕生した当初の人口は約11万人でしたが、いまや約74万人と23区の中でも2番目に人口が多い大都市になりました。面積も23区で5番目(48.08平方キロメートル)に広いエリアです。農地面積も23区第1位を誇り、緑豊かな環境が魅力です。

また、交通アクセスが良好なことも特徴です。区内には、西武池袋線や西武新宿線、東武東上線、都営大江戸線が通っています。地下鉄有楽町線や地下鉄副都心線、東急東横線およびみなとみらい線と相互直通運転を行っているので池袋や新宿等の都心、渋谷や横浜等へのアクセスも便利です。

そんな練馬区の中でもファミリー世帯が多い武蔵関についてご紹介します。

『おとなの住む旅』おすすめ「シニアにおすすめの街」記事一覧はこちら

シニアにおすすめ!武蔵関駅周辺はどんな街?

武蔵関は練馬区の中でも目立った印象ではありませんが、閑静な住宅街であることから暮らしやすいと評判です。駅周辺にはスーパーマーケットやコンビニがあり、南口には飲食店を中心とした60店舗以上のお店が並ぶ「武蔵関駅前通り商店会」があります。病院や美容院もあるので生活には事欠きません。繁華街がないため治安が良いことからファミリー世帯に支持されています。

気になる交通アクセスは?

武蔵関は西武新宿線を利用できます。新宿までは約26分(乗り換えなし)、渋谷までは約34分(1回乗り換え)、池袋までは約29分(1回乗り換え)、東京までは約40分(1回乗り換え)でアクセスできます。また、バスも多く運行されているので阿佐ヶ谷や荻窪までもらくらく移動できます。

また、南口にあるバスを利用すれば三鷹駅方面や荻窪駅方面にもアクセス可能です。吉祥寺には自転車で行けるのでちょっとしたお出かけも楽しめます。

武蔵関周辺のお出かけスポット

武蔵関に娯楽施設がありませんが、ウォーキングやジョギング、野鳥観察や四季の自然に触れたいときにピッタリなのが「武蔵関公園」です。遊歩道に囲まれたひょうたん形ではボートに乗ることができるので、息抜きに良いでしょう。ボートは一般の方で30分200円、小・中学生および65歳以上75歳未満の方が含まれる場合で100円、未就学児(※注釈)および75歳以上の方が含まれる場合で無料です。

武蔵関は住み替え、二地域居住や二拠点生活におすすめ

都心へアクセスでき、吉祥寺や三鷹・荻窪方面にも行ける穏やかな住宅街・武蔵関。ゆっくりと自分のペースで暮らしたい人にはおすすめの街です。住み替えを検討しているシニアや、今の拠点はそのままに二地域居住二拠点生活を検討しているシニアにおすすめです。

⇒『二地域居住』とは?『二拠点生活』との違いや今話題の『デュアラー』について詳しく解説!

武蔵関駅周辺のおすすめ物件

エントランス

居室

間取り

ジェノビア石神井グリーンヴェール
住所:

東京都練馬区石神井 台 7-13-7

沿線

西武新宿線「武蔵関」駅より徒歩 4分(360m)

構造・階数

鉄筋コンクリート造地上 8 階建

状態 空室
内覧可能日 ——
専有面積

25.60m²

間取

1K

賃料

89,000 円

管理・共益費

24,000円

「武蔵関駅近くで暮らしたい」という方には、こちらの物件がおすすめです。24時間365日の見守りサポート(ALSOK)、資格を持った専門スタッフが2カ月に1回訪問し生活のお困り事等を伺う訪問サポート(やさしい手)がついたシニア向け賃貸住宅です。

当社では、他にもさまざまな物件をご紹介できますので、ご興味がある方は、下記ボタンよりぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

▼シニアと住まいに関わる記事はこちら▼

関連記事

  1. 日本と東南アジアで暮らす、気づけば「デュアラー」に【二地域居住インタビュー】

  2. 日本酒の伝道者が思うシニアの地元暮らし Vol.2

  3. 【帝国ホテルで話題】高齢者にも知ってほしいホテルの新サービス「サービスアパートメント」

  4. 「要介護」でもひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介!新刊『【11の実例でわかる】自分で自分の介護をする本』

  5. 国がシニアへ呼びかける「健康に暮すため,自宅を改修しませんか?」Vol.3

  6. 行くだけでポジティブになれる!シニア世代の大規模フェスティバル「Age-Well Festival 」

二地域居住するデュアラー
  1. 50~79歳の既婚男女600名に聞いた「ミドル・シニアの…

  2. 【シニアの新しい旅】鉄道で旅して、地域を手伝う「…

  3. 『セーフティネット住宅』とは?|高齢者に分かりや…

  4. 地方移住と仕事、どうする?どうなる?見つける方法&…

  5. 50歳ミドルから87歳シニア女性に聞いた「自分・家族…

  6. 【団地で始まる新しい生き方】千葉・花見川に小商い×…

  7. 【都会と地方をつなぐ未来の暮らし】二地域居住フォ…

  8. 親と子では考えが違う?861名に聞いた「シニア世代の…

  9. 【子どもとお年寄りのふれあい】世代をつなぐ絵本の…

  10. 【シニア世代に贈る名言】高齢者が読んで元気になる…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社