急拡大する「サービス付き高齢者向け住宅」

写真 /グランドマスト三鷹上連雀 モデルルーム(積和グランドマスト株式会社)

存在感増す「自立型サ高住」、ひとり暮らしの不安を解消、『年老いた親を自宅近くに呼び寄せたい』子の想いの受け皿に

高齢の単身・夫婦世帯が安心して居住できる賃貸住宅として、行政が法に基づき認定している「サービス付き高齢者向け住宅」(略称:サ高住)。制度創設からわずか5年で、全国に約6千棟・21万戸が供給されました。

なかでも最近は『自立型』と呼ばれるサ高住の新設が続いており、その存在感が次第に増してきています。対象となる入居者層は身の回りのことがご自身で可能な、自立して生活のできる(要介護度は軽い)人たちが中心です。

この自立型サ高住を選択しているユーザーとは、どのような人たちなのでしょうか。本誌取材班が実際に入居した方々に聞いてみました。(→「呼び寄せ」とは?|おとなの住む旅 用語解説

『誰かとつながっていたい』日本人の意識を変えた大震災

先月(2017年4月1日現在)、東日本大震災から6年の月日が経ちました。
あれから日本人の意識は、大きく変わったのではないかと言われています。

「人と人のきずな」とは、「安心・安全な住まい」とは。いろいろなことを考えずにはいられません。
高齢期の住まいとしてサ高住が選ばれるようになったのも、そうした意識の変化が背景にあると思われます。

都内の女性入居者(86歳)がこう話してくださいました。

『ひとり暮らしをしていた私がサ高住に転居したのは、安心できる住まいだからです。
ここなら、住み込みの管理人さんが夜でも駆けつけてくれます。
震災が起きてからは、誰かとつながっていたいと強く思うようになりました』

サ高住の入居者1900名へのアンケート調査(厚労省・平成26年)によると、「入居を決めた理由」は「ひとり暮らしが不安になったため」がトップ(77%)を占め、「介護が必要だから」を上回ったのです。

『父さんのこれからが心配だ』サ高住に呼び寄せる息子の想い

以前はあまり聞かれなかった『呼び寄せ高齢者』という言葉が、最近は辞書にも載るようになりました。これは「子など家族の居住地に呼び寄せられ、移り住んだ高齢者」を意味しています。
サ高住に転居した70代のご夫婦が、入居の経緯についてこう話してくださいました。

『東京で暮らす息子夫婦が、こう言ってきたことがキッカケでした。「お父さんたちは今は元気だけど、これからのことが心配だ。僕らの家の近くに引っ越してきてほしい」。けっこう迷ったのですが、地方から出てくることに決めました』

自立型サ高住はこうしたニーズを持つ人たちにとって、数少ない受け皿になっています。いま都内の自立型サ高住では、この「呼び寄せ派」が新規入居者の4~5割にも及んでいるのが実態、という声も聞かれるほどです。

このように自立型サ高住では「介護サービス」だけが求められているのではなく、入居の動機も多岐にわたっています。自立型に多くみられるのが『食事の提供があるから』『自宅の管理が大変になったため』『セキュリティー面の安心から(災害・防犯等)』などが主な理由なのです(厚労省調査25年)。

サービス付き高齢者向け住宅とは

厚生労働省が所管する「高齢者住まい法」の改正により平成23年10月に創立された、「高齢者単身」「夫婦世帯」が安心して居住できる賃貸等の住宅。
サービスとは、「安否確認サービス」「生活相談サービス」のことを指す。
入居対象は「60歳以上」「要介護または要支援」の認定を受けている60歳未満の方。

関連記事

  1. 【シリーズ 高齢者の住まいの選び方Vol.4】高齢者住宅への住替えは何歳がベスト?

  2. 「入居者が帰らない日は旅行者に貸すから家賃がお得!」二拠点生活者向け賃貸住宅が都市部で増えた事情

  3. 【ワーケーション・プチ二地域居住にぴったり】檜原村に会員制サテライトオフィス施設オープン!

  4. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・ペット可の物件6選ご紹介

  5. 現代のトキワ荘「マンガ家シェアハウス」、今月から貸室を拡大!令和の手塚治虫は輩出されるか?!

  6. 全国の大家さんに朗報!高齢者等の入居成功事例公開セミナー、オンラインで7月開催、鍵握る居住支援法人とは?

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅とお手伝いで地域とつながる】シニアにも人気の…

  2. 全国50歳から84歳シニア女性に調査「好きなおせち料…

  3. 【シニア世代の新しい暮らし方】高級賃貸への住み替…

  4. 地方移住で後悔したことワースト5とは?失敗を避ける…

  5. 【何にお金かけるの?】50代女性から70代シニア女性…

  6. 【退職後の夫婦旅にピッタリ!】定額で名湯めぐりが…

  7. 【都内在住の60歳以上必見】シニア世代の趣味をきっ…

  8. 【562名に聞いた】シニア女性の興味がある「楽器」に…

  9. シニア世代におすすめの紅葉狩り|東京で楽しむ秋の…

  10. 高齢者におすすめの秋の味覚「さんま(秋刀魚)」の…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社