
11月も下旬となり、一年の疲れを感じやすい時期に突入しました。そのうえ寒いとくれば温泉に行きたいと思う人は多いのではないでしょうか。
女性誌「ハルメク」をグループで発行する(株)ハルメクホールディングスの「ハルメク 生きかた上手研究所」は、50歳以上の女性(事前調査506名、本調査546名)へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。テーマは「好きな温泉地」です。
50歳から84歳シニア女性に聞いた「好きな温泉地」

ベスト3はこのようになりました。
1位 大分 湯布院

「好きな温泉地」の堂々1位は「湯布院」でした。すべての年代で1位と大人気です。好きな理由の1位は「温泉地の雰囲気が良い」、2位は「観光ができる」、3位は「情緒がある・風情がある」でした。
【その温泉地を好きな理由】
- 昼間は観光客が多いが 泊まる団体がいないせいか 宿は静かで穏やかな時間が過ごせるから(59歳)
- 街全体が心和む風景を見せてくれる。そしてお湯が良い(63歳)
- 機関車に乗って行った覚えがあります。 駅の雰囲気も好きです(75歳)
2位 神奈川 箱根

2位は「箱根」で、こちらもすべての年代で2位でした。好きな理由の1位は「観光ができる」、2位は「家族や友人と行った思い出がある」、3位は「歴史がある・有名」。
【その温泉地を好きな理由】
- 東京在住時、ゴルフの後の箱根温泉は格別でした(51歳)
- 近くて思い立って、すぐに行けるところが良い。私の好きな箱根ラリック美術館もあるし(64歳)
- 幼い頃から年に2回くらいは出かけてきたが、あちこち行ってもやはり箱根が最高だと思う(73歳)
3位 大分 別府

3位は「別府」。60代と70代以上で3位でした。(50代の3位は「伊香保」)。好きな理由の1位は「歴史がある・有名」、2位は「観光ができる」、3位は「温泉地の雰囲気が良い」という結果になりました。
【その温泉地を好きな理由】
- 近い事と、別府八湯と言われる程さまざまな温泉があるので(64歳)
- 色々な温泉の種類があり、街全体に湯けむりが上がっていて、温泉地に来たという雰囲気が良い(70歳)
- 愛媛の道後温泉の周辺に住んでいますが、温泉地の環境が道後とは少々違うので、それもまた楽しいという感じで何度か訪れました(78歳)
シニア女性の「好きな温泉地」ランキング 全結果はこちら
全体のランキングは以下の通りです。

年代別ランキングは以下の通りです。

その他の「好きな温泉地」(ランキング外含む)
最後に、ベスト3以外の「好きな温泉地」をご紹介します。
●群馬 草津
- TVにもよく出ているあの雰囲気が好き(湯畑)(58歳)
●熊本 黒川
- 鄙(ひな)びた風情の中で入湯した温泉として思い出があります。景色と静けさが良かったのですが、帰りの道で出会った、「現地でしか手に入れることが出来ない」と声を掛けられて購入した土地の焼酎が美味しかったことが、思い出に拍車をかけています(72歳)
●兵庫 有馬
- 地元兵庫県にあり、温泉地としての歴史も古く、兵庫県民の自慢の温泉(59歳)
●静岡 熱海
- 小田急線で小田原に行き、蕎麦を食べて東海道線で熱海に行くと、電車に長く乗らないので腰も痛くならず、ちょうど良い距離です(65歳)
●秋田 乳頭
- 白くて甘い香り。山の中のランプの宿で静かです。本陣のいろりで食べるイワナと山芋汁は格別です。 有名すぎる温泉ですが、静かにゆっくり過ごせる温泉です(58歳)
●石川 和倉
- 息子との温泉旅館。豪華で広く、走りながら侍ごっこをして、釣りが好きで喜んでいました。初めて食べた本場のノドグロの塩焼きは、息子が生涯忘れられない味だったと思います(64歳)
●群馬 伊香保
- 階段の両脇にお店が立ち並び、脇の路地を入って行ってもお店があり、どこかに迷い込んだような楽しさと奥深さを感じる(64歳)
●栃木 鬼怒川
- 最近では廃れてしまっているけれど、独身の時と、結婚してからと合計4回も行っている。人混みも感じず車も走りやすいし、自然も感じて私は好きです(56歳)
●山形 銀山
- ノスタルジックな大正ロマンの世界観が素晴らしいから(63歳)
●長野 別所
- かしわや本店の露天風呂つきで2泊しましたが、温泉もお料理も満足しました。 すぐ近くに北向き観音や、歴史を感じるものが多く、街並みも歴史を感じて美しかったです。 なにより、朝と夕方の北向き観音のお寺の鐘の音が忘れられません(72歳)
※事前調査の自由回答において、「好きな温泉地はない」と回答した人は506名中18名(3.6%)だった。
以上、50代から80代シニア女性の「好きな温泉地」ランキングでした。
▼シニアと温泉に関わる記事はこちら▼
寒い季節こそ、体を温めて心もほぐれる温泉旅へ。 星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、70歳以上の方向けに特別な冬のサブスクサービス「冬限定 界の定期券」が登場。 期間中は定額で全国の名湯をめぐることができ、気軽に温泉旅を楽しみたいシニア世代にぴったりの内容です。 70歳以上限...
温泉好きが多いシニア世代の皆さん必見の情報です。 お気に入りの温泉地を応援投票できるという『温泉総選挙2024』が開催され、16000票を超える投票数が集まりました。 今回はその『温泉総選挙2024』において絶景部門1位となった瀬戸内海「きのえ温泉」を紹介します。 「温泉で元気に!...






