底地の買い取りに「リバースモーゲージ」を活用って?シニアの持つ不動産の資産価値が上がる秘策あり!

シニア世代向けの不動産担保ローン「リバースモーゲージ」はご存じでしょうか。

自宅を担保にして老後の資金が借りられるローン商品で、自分の死後に(相続人が)自宅を売却して元本を返済する仕組みです。しかし、その借りた資金はどのような用途に使えるのでしょうか。

リバースモーゲージに精通する専門家の吉岡 雅之氏(ファイナンシャルプランナー)に第3弾の原稿を寄稿していただき、答えを導いてもらいました。

【リバースモーゲージのすすめ】〈第3回〉

「底地を買い取ってもらうことはできますか?」
都内に住む60歳代の知り合いの山田隼人さん(仮名)から、代々土地持ちの地主だったお父様が亡くなられて相続案件として持ちかけられた相談でした。

底地とは「借地権の設定された土地。」(広辞苑)で、土地を持っている人(地主)と使う人(借地人・借地権者)とが違うため、不動産のそれぞれの利用価値が限られてしまうため、単独では価値が下がってしまいます。

底地と借地権の仕組み

そこで山田さんから底地を手放したいのだけど、誰か不動産のことが詳しい人に間に入ってもらえますかと依頼されました。

私の所属する大学不動産連盟で知り合った底地や借地問題に詳しい株式会社サンセイランディックの方に連絡を取ってみました。

その後、丸の内の本社で第一営業本部副本部長の小川周作執行役員様と会う機会を作っていただけました。

底地等の問題を解決する東証上場企業

小川様からまず会社についてご紹介いただき、30年以上前から底地の取り扱いを開始し、今では全国8拠点、北海道から沖縄まで全国の権利調整を要する不動産に特化した業界唯一の東証上場企業であることをご説明いただきました。

『まずは底地を当社で購入させてもらえれば、借地権者の方と直接話をして丁寧に権利調整の交渉をします。
権利調整の例としては、一般的に底地は先祖代々引き継がれる資産ですが、未分筆で面積の誤差が生じることが多々あります。
また不動産の権利調整には、人間関係が複雑に絡んでいることが多いため、高い交渉力が必要です。
当社は98%以上の顧客に満足していただいており、トラブルはほぼありません。』と。

リバースモーゲージで土地も買える!?

高齢の借地権者の方が底地を購入する場合の一番の障壁は資金面です。
土地を購入したい思いはありますが、引退して仕事をしていないか、アルバイトやパートで働きながら年金を受給しているケースが3割程度で、土地を買うことは無理と考えている方が多いです。
そこでいろいろな銀行のリバースモーゲージのパンフレットをお見せしますが、第一声は私たちに貸してくれるわけがないというものでした。
何度か時間を置いて底地購入のメリットの話をして、「もし借りられるならば、底地購入を考えて見たい。」という方がいれば、銀行にご紹介して審査していただいています。』

小川様のお話を伺って、リバースモーゲージはシニアの方の不動産に関連するビジネスの潤滑油となって価値を高めてくれる役割を担うことができる金融商品であることを改めて認識しました。

<つづく>

【吉岡 雅之氏 略歴】
1987年上智大学法学部法律学科卒業後、大和証券入社。
その後、外資系金融機関で機関投資家向け債券営業や企業年金向け投資顧問営業を経験。
2013年に東京スター銀行に入行し、「リバースモーゲージ」についての勉強会やセミナー講師を務める。
宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。

⇒ 老後資金が借りられる「リバースモーゲージ」のもう一つの実例を読む

◪当サイト「おとなの住む旅」では、元気なシニア世代におすすめの住まいも紹介しています。関心のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

🔽リバースモーゲージに関する記事



関連記事

  1. 個人事業主さんに朗報!『持続化給付金』が対象広がり、今週受付開始!

  2. 【高齢者に見てほしい】コロナ禍で起こる詐欺&DVについて説明、政府が解説動画を公開

  3. シニアが自宅を担保に借りる「リバースモーゲージ」人気上昇!しかし名だたる5銀行の審査はこんなにも違った!

  4. シニア向け不動産担保ローン「リバースモーゲージ」人気高まる!自立心強い団塊世代から支持集まる納得の理由

  5. 【シニアにおすすめの本】『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』今が幸せと綴るわけは?

  6. 【シニアの金融資産はいかに】20代から70代に聞いた「お財布&投資事情」

二地域居住するデュアラー
  1. 『アニメ聖地移住』とは?作品愛と日常生活が融合す…

  2. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  3. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  4. 【2025年お盆行事】30代から70代以上4,353名に聞いた…

  5. 【学びの場】スマホやパソコンで学べる!埼玉未来大…

  6. 【シニアと推し】50~88歳女性の「推し活」の実態に…

  7. 【月額4万円台〜】築69年の空き家を再生!池袋に新し…

  8. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  9. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  10. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社