国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.1

曲げ師になって56年 伝統と縁を紡ぐ

大川セイロ店

大川セイロ店2代目・大川良夫さんは、平安時代から続く技法で「セイロ」「フルイ」「漉し器(こしき)」を手掛ける曲げ師です。

「長男なので、そのまま継ぎました。もう曲げ師になって56年です」

大川さんは御年76歳。実年齢よりもずっとお若く見えます。

「仕事の後の楽しみは晩酌。1日に飲む量は決めています。
座りっぱなしなので、1時間に一度は立ち上がります。毎週木曜日はプールで泳いでいるんですよ」

人とのつながりが活力に

体調管理もさることながら、人との交流が元気でいる秘訣のようです。
楽しそうに思い出話をする大川さんから、〝人とのつながり〟を大切にされる姿勢が見受けられました。
こちらで人気の万能セイロも、人との交流から生まれた一つ。

「あるとき、若い主婦たちがやって来て『お赤飯も温野菜もおまんじゅうも、一気に作りたい』と相談されたんです」

一度に蒸せる二階建て構造にしたことで、喜んでもらえたんだとか。
作業部屋にも、知人の鍛冶職人などに作ってもらった道具や、購入者や修理を受けた人からのお礼の手紙など、人とのつながりを感じるものがあふれていました。
たくさんの人の想いを胸に、心を込めて作られているんですね。

伝統を守る熟達した手さばきが、積み重ねてきた時間を物語らせてくれます

曲げ師:薄い板を丸く曲げてつくるセイロや裏ごし・ふるいなど、いわゆる「曲げ物」をつくる職人。
セイロ:湯を沸かした鍋や釜の上にのせ、中に入れたもち米・野菜・菓子・料理などを下からの蒸気で蒸す調理器具。

『国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.2』へ続く

関連記事

  1. 【シニアも楽しむワーケーションで地方創生】Airbnb Japan、読谷村と包括連携協定を締結

  2. 【シニアの就活事情】内定者の2割が再チャレンジ派、決して諦めないで!

  3. 【地方移住】移住フェア「九州・山口・沖縄 暮らシゴト2024」は“暮らし” も “シゴト” もまとめて相談できる!

  4. 【二地域居住者・地方移住で悩む人必見】地方移住者100人に聞いた「地方移住の満足度」

  5. 夫から突然「農業やりたい」と言われたら?移住・二地域居住の体験談セミナー、鳥取県・岡山県が10月開催!

  6. 【高齢者の就職支援】企業とマッチングする「シニアしごとEXPO」が新宿と八王子で開催!合同就職面接会も

二地域居住するデュアラー
  1. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  2. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  3. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  4. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  5. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  6. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  7. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  8. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  9. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  10. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社