趣味友はできるのか?シニアの趣味事情 Vol.2

当記事の前編『趣味があると生活にも満足する?シニアの趣味事情 Vol.1』はこちらから

趣味をもつ60歳以上男女に聞いた“趣味友”の実状について

定年退職を迎え、新しく趣味を始めたり、これまでの趣味の時間を増やした方も多いのではないでしょうか。それに伴い、趣味がある分、人と会う機会も多くなることも。趣味をもつことで、友人関係に影響が出るのでしょうか?

総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングでは、全国の趣味をもっている60歳以上の男女1,000名に対し、趣味に関するインターネットリサーチを実施。気になる結果をご紹介していきます。

趣味をもつ人は、友人が多いのか?

リサーチ対象者に「あなたが趣味を通じて知り合った友人・知人の人数をお答えください(単数回答)」と質問。すると、意外な結果となりました。

趣味を通じて知り合った知人・友人についての結果

趣味があると友人が多いイメージを抱く人も多いのでは?しかし、結果を見ると全体では「友人・知人はいない」と回答した人は36.2%と最も多いことが判明しました。年代で比較すると、60-64歳は40.6%、65-69歳は37.9%、70歳以上は27.1%という結果から、歳を重ねるごとに友人との交流を楽しむ人が多いことが考えられるのではないでしょうか。

「友人・知人はいない」の回答者は多いものの、63.8%は趣味を通じて知人・友人ができたことが明らかに。そして、知人・友人ができた人の中で最も多い回答は11人以上となりました。

歳を重ねるほど、趣味でのコミュニティが楽しく、大きな意味をもつものであると言えるのではないでしょうか。

『シニアはどんな趣味が好き?シニアの趣味事情 Vol.3』へ

関連記事

  1. 要介護4から復活した90歳冒険家 三浦雄一郎さん、ネットで炎上した車いす富士登山の真実語る新刊を10月発刊!

  2. Youtube生命科学アカデミーで伊藤裕教授の番組始まる!「毎日幸せ感じれば長生きできる」シニアから共感続々!

  3. 【シニアにおすすめの本】『誰も書けなかったジャンボ尾崎』74歳レジェンドのゴルフ理論、一挙公開!

  4. [シニアにおすすめ]大学 公開講座の一覧

  5. 高卒フリーター10年の異色弁護士、生涯学習で注目!30億回再生の法律系YouTube『岡野タケシ弁護士』急上昇!

  6. 【デジタルシニアの代表】テクノロジーを駆使する71歳「きょうかのばあば」をご紹介

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  2. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  3. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  4. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  5. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  6. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  7. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  8. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  9. 【父の本音】20代から70代シニアお父さんに聞いた「…

  10. 『ラス婚』とは?人生の後半に出会う、新しいパート…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社