趣味友はできるのか?シニアの趣味事情 Vol.2

当記事の前編『趣味があると生活にも満足する?シニアの趣味事情 Vol.1』はこちらから

趣味をもつ60歳以上男女に聞いた“趣味友”の実状について

定年退職を迎え、新しく趣味を始めたり、これまでの趣味の時間を増やした方も多いのではないでしょうか。それに伴い、趣味がある分、人と会う機会も多くなることも。趣味をもつことで、友人関係に影響が出るのでしょうか?

総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングでは、全国の趣味をもっている60歳以上の男女1,000名に対し、趣味に関するインターネットリサーチを実施。気になる結果をご紹介していきます。

趣味をもつ人は、友人が多いのか?

リサーチ対象者に「あなたが趣味を通じて知り合った友人・知人の人数をお答えください(単数回答)」と質問。すると、意外な結果となりました。

趣味を通じて知り合った知人・友人についての結果

趣味があると友人が多いイメージを抱く人も多いのでは?しかし、結果を見ると全体では「友人・知人はいない」と回答した人は36.2%と最も多いことが判明しました。年代で比較すると、60-64歳は40.6%、65-69歳は37.9%、70歳以上は27.1%という結果から、歳を重ねるごとに友人との交流を楽しむ人が多いことが考えられるのではないでしょうか。

「友人・知人はいない」の回答者は多いものの、63.8%は趣味を通じて知人・友人ができたことが明らかに。そして、知人・友人ができた人の中で最も多い回答は11人以上となりました。

歳を重ねるほど、趣味でのコミュニティが楽しく、大きな意味をもつものであると言えるのではないでしょうか。

『シニアはどんな趣味が好き?シニアの趣味事情 Vol.3』へ

関連記事

  1. 【世界最年長アプリ開発者 若宮正子氏】「私は、創造的でありたい」Vol.2

  2. 【こどもと高齢者を繋ぐ】参加型アートプログラム『地方活性×アート』がコミュニケーションの懸け橋になる

  3. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  4. 【シニアにおすすめの大学公開講座Vol.3】見逃せない!東海大、理科大、大東大など2022年春の最新情報

  5. 【シニアにおすすめの本】精神科医の和田秀樹さん『80歳の壁』、「我慢はダメ」の助言に団塊世代が続々共感!

  6. 91歳カリスマ刺し子作家・銀座 亜紀枝さん、伝統刺しゅうのデザイン集発刊!シニア女性を虜にする魔力があった

二地域居住するデュアラー
  1. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  2. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  3. 【2025年お盆行事】30代から70代以上4,353名に聞いた…

  4. 【学びの場】スマホやパソコンで学べる!埼玉未来大…

  5. 【シニアと推し】50~88歳女性の「推し活」の実態に…

  6. 【月額4万円台〜】築69年の空き家を再生!池袋に新し…

  7. 【未来のシニアライフを体感】「Age-Well Festival 2…

  8. 【健康ボーリングとは】高齢者に人気の健康ボーリン…

  9. シニアにおすすめの夏バテ対策食材とは? 暑さに負け…

  10. 【シニアは何見てる?】50代から80代シニア女性に聞…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社