世帯貯蓄、過去最高1820万円 高齢者が平均額上げる

総務省が5月16日に発表した2016年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比0.8%増の1820万円。増加は4年連続で、同様の調査を始めた59年以来、3年連続で過去最高を更新した。

平均貯蓄額の内訳は定期預金が727万円(15年比7万円減)、普通預金が412万円(同18万円増)、生命保険などが378万円(同4万円増)など。「タンス預金」は含まない。

調査対象の過半数を占める世帯主が60歳以上の高齢者世帯の平均貯蓄は2385万円の一方、全体の3分の2の世帯の貯蓄額は1820万円を下回っており、高齢者など一部富裕層が平均を押し上げている構図だ。
総務省統計局は「年齢が高いほど貯蓄が多い。高齢化が進んだ影響で平均貯蓄が増え続けている」という。

【出典:朝日新聞デジタル 2017年5月16日】

関連記事

  1. 自治体が高齢者の自宅の改修費用を支援!段差をなくし安全に暮しませんか

  2. 親を扶養に入れるメリットと条件とは?税金・社会保険の影響

  3. シニア独居女性の生き方セミナー、71歳紫苑さん登壇へ!年金月5万でも自分らしく生きるための4つの力を語る

  4. 【シニアの金融資産はいかに】20代から70代に聞いた「お財布&投資事情」

  5. 2025年の3万円給付は申請手続きが必要?住民税非課税・物価高支援給付金

  6. 個人事業主さんに朗報!『持続化給付金』が対象広がり、今週受付開始!

二地域居住するデュアラー
  1. 【旅行するシニア必見】2025年夏・海外旅行&国…

  2. もう削れない?物価高時代の食費節約法5選【お金の悩…

  3. シニア世代におすすめの花火大会 5選!花火大会を快…

  4. 【老眼鏡をファッションに】50代以上の方のための老…

  5. 50代から80代シニア女性に聞いた「最後の晩餐で食べ…

  6. 【東北への移住】シニアも東北で始める新しい暮らし…

  7. シニア女性577名に聞いた「モビリティ(自動車運転)…

  8. 【シニア世代におすすめ】猛暑の夏を快適に過ごす国…

  9. 【看護師や保健師が常駐】病院直結の安心感と趣味を…

  10. 75歳以降を楽しむために「我慢しないことが一番」!…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社