ますます増える?シニアが働き続ける理由とは!? ~年金生活と労働について

高齢化がますます加速する昨今、年金をもらえる年齢になっても働きつづけるシニアの方々が増えています。
その理由とは一体なんでしょうか。

経済的、精神的、健康的、時間的な理由とは

厚生労働省が発表した「高年齢者就業実態調査」によりますと、

  • まだまだ元気なうちは、働いて社会とのつながりを持っていたい
  • 生活水準を落としたくないから
  • 心と体の健康のため
  • 時間に余裕があるから

などの理由が見られました。

その中でも「自分と家族の生活を維持するため」の経済的な理由が半数以上の割合を占めていることがわかります。
いつまで元気に働くことができるのか、健康面での不安がある中において、
経済的な理由で働き続けることは、決してそう簡単ではありません。

年金をもらえる年齢で働き続けると年金額が減ってしまう!?

一方で、年金をもらえる年齢になっても働き続けた場合、受け取る年金額が減ってしまうという制度があるのをご存知でしょうか。それが在職老齢年金制度です。

在職老齢年金制度・・・年金を受けられる人が60歳以降も働いていると、年金の一部または全額が支給停止される制度。

「経済的な理由で働き続けているのに、受け取る年金額が減るなんて相反していてる」という声が多く、政府は同制度が高齢者の就労意欲をそぐもので、ふさわしくないと判断。
2020年度の法改正を目指しているとのことです。

刻々と変わる年金制度。これから年金生活を迎えるシニアの方々のみならず、どの世代もしっかりと学ぶ必要がありそうです。

関連記事

  1. 【東村山市と世田谷区でセカンドキャリアを相談】55歳以上の方に向けた就業支援「シニアお仕事フェア」開催!

  2. スカしたシニアのジャズライブ!@高円寺「アンリ・ファーブル」Vol.2

  3. 国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.2

  4. 地域に貢献した医師を選ぶ「赤ひげ大賞」決定!医師不足の地で生涯を捧げる現役シニアの赤ひげ先生たちの横顔

  5. 【意外!?】ワーケーションに意欲的な小田急電鉄が新たな取り組みを発表

  6. 二拠点生活派のシニアも注目!兼業農家を育てる就農スクールの修了生60名、仕事は辞めずに憧れの農家になれた!

二地域居住するデュアラー
  1. 【テレビ?動画?】65歳以上のシニアに聞いた「テレ…

  2. 終の棲家、格安で見つける方法とは?【おすすめエリ…

  3. 【シニア世代が喜ぶ「敬老の日」の過ごし方】贈り物…

  4. 【いくらにする?】10〜60代359名に聞いた「敬老の日…

  5. シニア世代の新しい働き方を応援!「シニアしごとEXP…

  6. 【シニア世代の等身大の声】70代の応募が大幅に増加…

  7. 【2025年版】55~79歳シニア女性に聞いた「お財布事…

  8. 【高齢者向けシェアハウス】「うららかホーム北条」…

  9. 【アグネス・チャン70歳 最新刊!】“しなやかに生き…

  10. 【全国50~88歳シニア女性に聞いた】これだけは置い…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社