国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.2

当記事の前編『国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.1』はこちらから

人々の想いを紡ぐ馬毛織(うまげおり)

こちらでしか作られていない馬毛の漉し器は一時、生産中止の危機にさらされました。

「馬毛で織られた毛網は、元々名古屋の業者が作っていたのですが、突然廃業してしまったんです。
他にできるところもなく、『なくなっては困る』との声が集まって。それなら自分たちでどうにかしようと。
馬毛織は女性の仕事だったので、私がやるしかないと思って始めました」

と話すのは妻・美富貴さん。とはいえ、知識も作り方も分からない状態からのスタート。
手探りで調べているうちに、偶然読んだ雑誌に馬毛織の記事を見つけたことをきっかけに、かつて香川県で馬毛網が作られていたことが判明。

目の細かさが要の馬毛網。妻・美富貴さんがていねいに織っていきます

四国へ行き、博物館の学芸員を通して織手さんと会い、織り方を知ることができました。
肝心の織り機も、図面から再現できる大工さんと出会い、造ってもらうことに。

「人との巡りあわせが重なって、導かれるように馬毛織に辿り着きました」

こうして馬毛織は復活を遂げたのです。

人の想いに応えることが、おふたりを突き動かす原動力になっているんですね。

『国内唯一、馬毛漉し器をつくる国宝級の職人 Vol.3』へ

関連記事

  1. 【長生きしたと思ったことないのに108歳】箱石シツイさんの長生きする毎日体操を収録!人生100年時代の参考書

  2. 【シニア世代などの人材を募集】時間と場所にとらわれないリモートワーク前提の『レノボクロスワーカーズ』とは

  3. 二地域居住のプチ体験ができる!「岩手県遠野市での農業体験」JALが募集、農家のお宅に泊まってみませんか?

  4. シニア女性が子育てママの母親役担う事業『東京かあさん』、生きがい求めるシニアが千人応募した大人気のわけ

  5. 【生涯現役・玉置泰子さん92歳】世界最高齢総務部員にギネス認定!「働いて人のお役に立つことが私の生きがい」

  6. 【働く高齢者支援】コロナによる休業で収入が減ったシニアへ家賃を助成!

二地域居住するデュアラー
  1. シニア世代の新しい働き方を応援!「シニアしごとEXP…

  2. 【シニア世代の等身大の声】70代の応募が大幅に増加…

  3. 【2025年版】55~79歳シニア女性に聞いた「お財布事…

  4. 【高齢者向けシェアハウス】「うららかホーム北条」…

  5. 【アグネス・チャン70歳 最新刊!】“しなやかに生き…

  6. 【全国50~88歳シニア女性に聞いた】これだけは置い…

  7. 【シニア世代の力を社会に活かす】新サービス「レン…

  8. 『アニメ聖地移住』とは?作品愛と日常生活が融合す…

  9. 【家族とのつながりを再確認】シニア世代のお盆の過…

  10. 【2025年版】高齢の親を守る熱中症対策!離れて暮ら…

  1. 【高齢者のGoTo利用自粛】コロナ禍のお家の中(自宅…

  2. 【ダイジェスト 高齢期の住替えを考える】終の棲家に…

  3. 【ダイジェストVol.2】シニアに人気の趣味・登山編 …

  4. 【読書の秋におすすめ】高齢者(シニア)に読んで欲…

  5. 【高齢者の元気印】シニア同世代から元気をもらおう…

  6. 高齢者(シニア)におすすめオンラインサービスまとめ

  7. 【高齢者のペット事情まとめ】外出自粛中にペットを…

  8. 【シニアのペット共生】神奈川県にあるペット共生・…

  9. シニア対象”二地域居住の体験モニター募集&#82…

  10. 終活や脳トレに効果のあるシニアにおすすめ無料アプ…

【おとなの住む旅】二地域居住を実践する体験者の声
サ高住『グランドマスト江古田の杜』
私たちと一緒に働きませんか【住まいアドバイザー】

【50代のアクティブシニア歓迎】高齢者の住まい探しをサポートするアドバイザー募集!

Podcast(ポッドキャスト)記事を音声で聞く

おとなの住む旅 運営会社